【初心者向け】Vyond(ビヨンド)の使い方を徹底紹介!|How to use Vyond
- 2020.05.25
- 動画アニメーション

こんにちは✨矢島奈月妃です。
Vyondには14日間の無料お試し期間があります。
その間に実際に使ってみることで操作性を試すことが可能です。
Vyondはできることがかなりあります。
ぜひVyondの使い方を覚えてアニメーションを作ってみましょう。
今回はVyondの使い方をご紹介します。
もくじ
Vyondの使い方
Vyondは次の通りにアニメーションを作っていきます。
アカウント作成
新しくビデオを作る
スタイルを選択
キャラクターや文字を配置
画像やイラストを追加
音声やBGMを追加
動きを付ける
プレビュー
ダウンロード
それぞれ詳しく説明します。
アカウント作成
Vyondの公式サイトに行きましょう。
公式サイトに行ったら右上の「Free Trial」または画面中央の「Try It Free」を押しましょう。
手順に沿ってVyondのアカウント作成を行っていきます。
Vyondのアカウント作成方法は『Vyondでアカウントを作成する方法』の記事を参考にしてください。
Vyondは14日間無料で体験できるのでまずはアカウントだけ作ってみましょう。
新しくビデオを作る
Vyondのアカウント作成ができたらVyondにログインします。
Vyondのログイン方法は『Vyondのログイン方法を解説』の記事をご覧ください。
Vyondのホーム画面に移動します。
右上の『MAKE A VIDEO』をクリックします。
スタイルを選択
アニメーションのスタイルを選択します。
選択できるスタイルは次の3種
Contenporary:2Dアニメのスタイル
Buisiness Friendly:表情豊かなキャラクター
Whiteboard Animation:ホワイトボードアニメ
Vyondで選択できるスタイルの詳細については『Vyondで使えるテンプレートの種類をご紹介』の記事でご確認ください。
キャラクターや文字を配置
画面にキャラクターや文字を配置していきます。
Vyondはキャラクターの種類も豊富で使うことができるのは数千種類もありますよ。
有料ライセンスだとフォントファイルも追加することが可能です。
フォントの追加方法については『Vyondで使えるフォントの一覧 フォントは追加も可能』の記事をご覧ください。
Vyondは便利なショートカットキーもあります。
Vyondで使えるショートカットキーについては『Vyondで使えるショートカットキーを解説』の記事でご確認ください。
画像やイラストを追加
Vyondではオリジナルのイラストや画像を追加することができます。
Vyondでイラストや画像を追加する方法は『Vyondでイラストや画像を挿入する方法』の記事をご覧ください。
アップロード可能なファイルについては『Vyondでアップロードできるファイルとサイズ』を参考にしてくださいね。
音声やBGMを追加
Vyondは音声やBGMを追加することができます。
機械音声もVyond内で作成することができるので声を出すのが恥ずかしい人も簡単に動画作成が可能。
Vyondで機械音声を設定する方法は『Vyondで使える音声と設定方法』の記事をご覧ください。
音声やBGMは音量調整しておいた方が良いので『Vyondで音量調整する方法』を参考に音量調整を行いましょう。
機械音声ではなく自分で録音したナレーションも追加することできます。
ナレーションを録音する時におすすめのマイクは『Vyondにおすすめのマイク』で紹介しているマイクを使うと良いです。
ナレーションを録音するのにおすすめのソフトは『Vyondのナレーションにおすすめのソフト』をご覧ください。
動きを付ける
キャラクターに動きをつけていきます。
選択できる動きも数百種類から選ぶことが可能です。
キャラクターに動きをつけることでアニメーションになりますよ。
プレビュー
キャラクターに動きをつけることができたらどのように動くかを確認します。
左上の『PREVIEW』をクリックするとプレビューが実行されます。
プレビューが遅いと思ったら『Vyondが重いと感じた時に試してほしいこと』の記事で紹介している方法を試してくださいね。
ダウンロード
プレビューをして動画が問題なければ作成した動画をダウンロードしてみましょう。
Vyondでは1080px、720pxのmp4形式の動画とGIFアニメーションに対応しています。
Vyondでダウンロードする方法については『Vyondの動画をダウンロードする方法』の記事をご覧ください。
無料体験版では動画のダウンロードには対応していないため有料ライセンスを購入しましょう。
Vyondのライセンスを購入する方法は『Vyondを直接購入する方法』の記事をご覧ください。
Vyondの価格については『Vyondの価格・料金をプラン毎に徹底比較』の記事でご確認ください。
Vyondは非常に簡単にアニメーションを作れるのにも関わらず表現の幅は非常に広いです。
YouTubeや広告でもVyondを使ったものを多く見かけますよね。
あなたもVyondを使ってお手軽にアニメ制作を始めてみませんか?
『Vyondでアニメーションを作成する手順』の記事を参考にすると効率よくアニメーションが作成できますよ。
Vyondの他の使い方については『Vyondアニメーション作成講座』で詳しく紹介していますのでご覧ください。
メルマガ登録でプレゼント!

Vyondの使い方のまとめ
今回はVyondの使い方をマスターする方法をご紹介しました。
今回の内容の通りにVyondを使ってみましょう。
- アカウント作成
- 新しくビデオを作る
- スタイルを選択
- キャラクターや文字を配置
- 動きを付ける
- プレビュー
- ダウンロード
実際にアニメーションを作ってみることがVyondをマスターするための第一歩です。
Vyondの使い方を解説した講座もありますのでぜひご活用ください。
- 前の記事
Vyond(ビヨンド)とは?ビジネスでもアニメを活用できる 2020.05.07
- 次の記事
【副業に最適!】Vyond(ビヨンド)を使ったおすすめの副業の方法3選 2020.05.25