無料で情報集めを効率化>>

【徹底評価】Vyond(ビヨンド)とは?Vyondの評判と口コミを紹介

【徹底評価】Vyond(ビヨンド)とは?Vyondの評判と口コミを紹介

Vyondを導入しようか検討している人の中で

「Vyondって便利なの?」

「料金に見合った価値はあるの?」

「ユーザーの評価を聞きたい」

と考えている方はいると思います。

Vyondは決して安くないソフトです。

そのため導入をしようか悩んでいる方も多いでしょう。

そんな方には今回の内容は必見です。

今回の記事を読むことで

Vyondの機能

Vyondの口コミ

Vyondの価格

がしっかりとわかります。

今回はVyondの評判と口コミ、Vyondの詳細にについてご紹介します。

今すぐVyondを使いたい!という方はこちらをクリックしてください(記事内の該当箇所に飛びます)。

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

Vyondとは?作れるアニメーション

Vyondとはアニメーションを作成するためのソフトです。

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

世界で1600万人のユーザーが愛用しているクラウドサービスの動画ソフト。

Vyondにはあらかじめ数千種類のイラストやキャラクター、背景が準備されています。

それらの素材を組み合わせることで非常にクオリティの高いアニメーションを誰でも簡単に作ることができるのです。

 

操作もパワーポイント感覚で行えるので2、3日もあればVyondの使い方をマスターすることができます。

Vyondの公式サイトには様々なチュートリアルが用意されているのでそれらを見ながら効率よくマスター。

画面は英語表記ですが日本語フォントの使用ができます。

さらにProfessionalプランでは自分の好きなフォントを追加できるので動画の質もぐっとアップすることが可能です。

では実際にVyondではどのようなアニメーションを作ることができるのかを見ていきましょう。

コンテンポラリー

コンテンポラリーとは2Dアニメのようなアニメのスタイルとなります。

一般の方向けにビジネスのコンセプトなどを伝えるのに適したスタイルです。

ビジネスフレンドリー

ビジネスフレンドリーとはキャラクターの表情と動きが非常に豊かなスタイル。

YouTubeなどでよく見かけるタイプのアニメだと思います。

ホワイトボード

ホワイトボードとはホワイトボードに手書きで文字やイラストを書く表現ができます。

eラーニングなど相手に集中して物事を伝える際に最も効果を発揮します。

手軽に本格的な動画を作るのに最適です。

 

Vyondの機能をまとめると次の通り

EssentialPremiumProfessional
スタイルカラー

ホワイトボード

カラー

ホワイトボード

カラー

ホワイトボード

キャラクター作成ビジネスフレンドリー

ホワイトボード

コンテンポラリー

ビジネスフレンドリー

ホワイトボード

コンテンポラリー

ビジネスフレンドリー

ホワイトボード

日本語対応〇(フォント追加可能)
素材数10万点以上10万点以上10万点以上
動作環境クラウドクラウドクラウド
出力720p720p

1080p

GIFアニメーション

720p

1080p

GIFアニメーション

ロゴ××
チーム作業××
オブジェクト一括変更××

Vyondは14日間の無料お試しがあるので気になる人はぜひ試してみてくださいね。

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

Vyondのメリット

Vyondのメリット

Vyondのメリットは次の通り

使える素材が多い

シンプルでわかりやすい

操作が簡単

情報が多い

日本語フォントが使える

それぞれ詳しく見ていきます。

使える素材が多い

Vyondは10万点以上の素材や背景を簡単に使うことができます。

そのため別に素材を準備しなくても簡単に高品質なアニメーションを作ることができるのです。

さらにBGMや効果音も準備されているので動画作成に必要なものはVyondだけで十分にそろってしまいます。

Vyondは頻繁にアップデートされているので今もなお使いやすくなっているのがVyondの大きなメリットです。

シンプルでわかりやすい

Vyondで作ったアニメーションは何と言ってもシンプルでわかりやすいです。

実写の動画だと人や背景、テロップなど情報がごちゃごちゃすることがあります。

専門家が書く文章なんかはごちゃごちゃしているの典型例でしょう。

ですがVyondアニメは情報がそぎ落とされてシンプルかつわかりやすく相手に伝えることができます。

アニメ以上に情報を伝えやすい媒体はなかなかないでしょう。

操作が簡単

Vyondの操作はパワーポイントを操作するように簡単に行うことができます。

全くアニメーションを触ったことがない人でも2、3週間もあれば十分に技術を習得できるでしょう。

誰でも簡単にアニメーションが作れるのがVyondの大きなメリットとなります。

情報が多い

アニメーションソフトと言えばVyondと言うくらいにまでVyondは日本でメジャーなソフトになりました。

今ではネット上にもVyondに関する様々な情報があります。

他のアニメーションソフトでは英語の情報であることがほとんど。

圧倒的に情報量が多いのがVyondと言えます。

数あるアニメーションソフトの中で日本人ユーザーが最も多いのがVyond。

そのため気軽に情報収集できるのがポイントです。

日本語フォントが使える

Vyondは日本語フォントを使うことができます。

そのため日本でアニメーションを使いたい人にとってぴったりでしょう。

Vyondは日本語フォントを使えるので日本人向けにアニメーションを作りたい人にはVyondが良い選択肢です。

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

Vyondのデメリット

Vyondのデメリット

Vyondのデメリットとしては

価格が高い

ネット環境に依存

基本的に英語

それぞれ詳しく解説します。

価格が高い

Vyondを導入する上での大きなデメリットが価格が高いこと。

年間でも約10万円もするソフトがVyondです。

だからこそライバルが中々登場しないというメリットもあります。

 

導入費用が高いと言うだけで参入障壁になりますから。

Vyondをお得に買う方法も存在しています。

Vyondをお得に買う方法については『Vyondを安く買う方法を徹底解説!』の記事をご覧ください。

ネット環境に依存

Vyondはパソコンにインストールするソフトではなくブラウザ上で動かすソフトになります。

なのでどういったパソコンであっても動かすことができます。

これがVyondの大きなメリットでもあります。

 

ですがVyondの動作はネット環境に依存するというのが正直なところです。

あまりにも貧弱な回線を使っていると動作が重くなる場合があります。

通常の光ファイバー回線を使っている限りは動作がカクカクになることはありません。

YouTubeがサクサク見れる回線を使っているのであれば問題なく使用することができます。

基本的に英語

Vyondはアメリカ製のソフトのため基本的には英語となります。

英語が一切わからないという方には少々ハードルが高いかもしれません。

ですが難しい英語がないのがVyondの良いところ。

基本的に簡単な単語ばかりなので翻訳をかければ簡単に理解することができます。

「英語がわからない」という理由だけでVyondを使わないことは非常にもったいないでしょう。

海外サービスを日本語化する方法は『海外サービスを日本語化する方法』の記事をご覧ください。

Vyondの評判と口コミ

Vyondを導入するに当たって評判がどうなのか気になるところですよね。

良い評判ばかりでも悪い評判ばかりでも導入は考えてしまうものです。

実際にVyondを使っている人の良い評判と悪い評判をご紹介します。

良い評判と口コミ

Vyondの良い評判と口コミを見ていきます。

テンプレートの多さはVyondならではのメリットですね。

他にもアニメーションソフトはありますが数でいえばVyondが圧倒的。

Vyondは毎月アップデートがあるので機能もどんどんアップグレードしていきます。

しかも操作は非常に簡単なので誰でも高クオリティなアニメーションを作れるという。

Vyondの使い方を解説してオンライン講座もあるので操作もばっちりマスターできます。

Vyondの使い方が学べるオンライン講座は『VYONDアニメーション作成講座』をご活用ください。

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

悪い評判と口コミ

Vyondの悪い評判と口コミを見ていきます。

「Vyondの利用料が高い」や「プレビューが遅い」といった評判が見られました。

Vyondは時々ですが不具合が発生します。

それはオンライン上のサービスだからです。

Vyondの動作がおかしいと感じた場合はTwitter等で情報が出ているかもしれません。

ぜひ定期的にチェックするようにしましょう。

利用料に関しては想定収入とのバランスによって他のアニメーションソフトも視野に入れて考えてみると良いと思います。

実際に使用している私の感想

正直な感想としてVyondには非常に満足しています。

Vyondを導入したおかげでYouTubeチャンネルをスタートさせることができ

登録者1万人を超えるチャンネルにまで成長させることができました。

Vyondを使っていなければそこまでの成長はなかったと言えます。

動画の収益化もしているため利用料も簡単にペイすることができました。

 

またブログに動画を設置したことでSEOが非常にやりやすくなったという効果もあります。

多くのキーワードで上位表示することができたのもVyondを導入したおかげです。

結果としてVyondを導入して良かったというのが正直な感想となります。

Vyondを使っているYouTuber

Vyondは実際に人気のYouTuberも使っているソフトです。

ではどんなYouTuberがVyondを使っているのか?

今回はVyondを使っている3人のYouTuberを紹介します。

両学長リベラルアーツ大学

サラタメさん

ハック大学

それぞれ詳しく説明します。

両学長リベラルアーツ大学

お金にまつわる教養や心を豊かにする方法をアニメーションでわかりやすく説明しています。

Vyondの扱い方がかなり上手でVyondの様々なテクニックが参考になるでしょう。

サラタメさん

ビジネス書をサラタメさんの視点でわかりやすく解説しています。

「ビジネス書を1から読むのものなぁー」

という人におすすめのチャンネルです。

ハック大学

お金や仕事術についてわかりやすく解説しているチャンネルです。

このチャンネルの運営者のペソさんはVyondの使い方をオンラインで学ぶことができるAnimation Hacksの講師も務めています。

Vyondで使える支払い方法

Vyondで使える支払い方法は次の通り

クレジットカード(デビットカード)

PayPal

それぞれ詳しく説明します。

クレジットカード

Vyondでは下記のクレジットカードとデビットカードでの支払いが可能です。

(プリペイドカードに関しては決算できなかったとの情報有り)

VISAMasterCardAmericanExpress
DISCOVER

対応していないカードもあるので、カード登録ができない場合は確認してみてください。

PayPal

Vyondでクレジットカードを登録したくない人におすすめなのがPayPal。

PayPalに登録しているクレジットカードや銀行口座に紐づいて決済ができます。

PayPalはクレジットカードやデビットカードを持っていない人でも銀行口座から直接支払うことができるのがポイント。

Vyondの価格

Vyondには3つのプランがありそれぞれの価格をまとめると次の通り。

月額3ヶ月年額
Essential$49(約5000円)$119(約12,000円)$299(約30,000円)
Premium$89(約9,000円)$219(約22,000円)$649(約65,000円)
Professional$179(18,000円)$444(44,400円)$1,099(110,000円)

それぞれプラン毎の内容を詳しく見ていきます。

Essential

Essentialプランの価格は次の通り

月額$49(5,000円)
3ヶ月$119(12,000円)
年額$299(30,000円)

最も安くVyondを利用できるのがEssentialプランです。

年額払いの方がお得に利用できます。

非常に安く利用できるのですが出力した動画にはVYONDのロゴが入ってしまいます。

そのためアニメーション作成で本格的に稼ごうと考えている方にはあまりおすすめできないプランとなります。

Premium

Premiumプランの価格は次の通り。

月額$89(9,000円)
3ヶ月$219(22,000円)
年額$649(65,000円)

PremiumプランはVyondの中間に位置付けられるプラン。

Premiumプランでは出力した動画にVYONDのロゴが入りません。

ですが好きなフォントが追加できなかったりチーム作業ができないなどできる内容が限られます。

自分でYouTubeチャンネルを運営するなど案件を受けない場合はPremiumプランで問題ないでしょう。

Professional

Professionalプランの価格は次の通り。

月額$179(18,000円)
3ヶ月$444(44,400円)
年額$1,099(110,000円)

最もおすすめのプランがこのProfessionalプラン。

ProfessionalプランはVyondの個人で使える最上位のプランとなります。

ProfessionalプランではVyondの全ての機能を使うことができます。

フォントの追加やチーム作業も可能になります。

Vyondを使って案件獲得をしたい方は必須のプランです。

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

Vyondがおすすめな人・しない人

Vyondがおすすめの人

Vyondは決して利用料が安いソフトではありません。

そのため導入を迷っている人もいると思います。

ではどんな人にVyondがおすすめなのか?

Vyondがおすすめな人・しない人をご紹介します。

ぜひ購入の参考にしてくださいね。

Vyondがおすすめ人

次に当てはまる人はVyondの導入をオススメします!

顔出しなしで情報発信したい

簡単にアニメーションを作成したい

アニメーション制作で稼ぎたい

Vyondの料金にさえ納得できればVyondを導入しても大きな損はありません。

むしろアニメーションは非常に穴場なジャンルのためおすすめです。

 

私もVyondを使って情報発信をしたことで1年間でYouTubeの登録者が1万人以上増えました。

すでにVyondを使ってYouTubeで活躍している人も大勢います。

Vyondを使っているYouTuberについては『Vyondを使っているおすすめYouTuber15選』の記事をご覧ください。

YouTubeに動画を投稿したり企業からのアニメーション制作を請け負うことで利用料はペイできます。

特に専門があるという方はVyondがおすすめです!

Vyondをおすすめしない人

一方でVyondをおすすめしない人もいます。

Vyondの価格が高いと感じる

実写で動画を作りたい

オリジナルアニメーションを作りたい

これらに当てはまる場合はVyondはおすすめしません。

Vyondは用意された素材を使うことで簡単にアニメーションを作成するソフトです。

そのためディズニーやジブリのような完全オリジナルなアニメを作りたいと考えている方にはVyondは向いていないと言えるでしょう。

Vyondに似たソフト

Vyond以外にもアニメーションソフトはあります。

Vyondが高すぎると感じた方は他のアニメーションソフトを使うのも1つの手でしょう。

今回はVyondに似たアニメーションソフトを3つご紹介します。

ソフト月額年額無料体験スタイル日本語対応素材数動作環境
VideoScribe5,900円25,419円〇(7日間)ホワイトボード6,000クラウド

インストール

Renderforest1,999円17,988円カラー

ホワイトボード

500万クラウド
Animaker2,000円12,000円カラー

ホワイトボード

1億クラウド

それぞれ詳しく説明します。

VideoScribe

公式サイトVideoScribe
月額5,900円
無料体験〇(7日間)

Vyondと並んで有名なのがこのVideoScribeビデオスクライブ

YouTuberでもこのVideoScribeを使っている人はいます。

VideoScribeはホワイトボードアニメーションに特化したソフトです。

作るアニメーションがホワイトボードのみという方にはぴったり。

画面は英語表記ですが日本語フォントの使用ができます。

VideoScribeはチュートリアル動画が充実しているため習得する学習コストは高くないでしょう。

Renderforest

公式サイトRenderforest
月額1,999円
無料体験

Renderforestレンダーフォレストはオンライン上で簡単にアニメーションや動画、ロゴまで作れる動画編集ソフト。

動画編集のスキルが無くても簡単に扱えるのが特徴です。

スマートフォンからも動画作成ができます。

日本でRenderforestを使っている人はまだまだ少ないです。

他の人との差別化をしたい人にRenderforestは良い選択となるでしょう。

Animaker

公式サイトAnimaker
月額1,900円
無料体験

Animakerアニメーカーはアニメーション動画を作成できるクラウド型のサービス。

素材数が1億点と非常に多いのが特徴。

素材やテンプレート、BGMを使って簡単にアニメーションが作成できます。

ただしプランによってダウンロード数の上限があります。

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

Vyondの始め方と使い方

最後にVyondの始め方と使い方をご紹介します。

Vyondの始め方と使い方は次の通り。

アカウント作成

アップグレード

ログイン

使い方

それぞれ詳しく説明します。

アカウント作成

Vyondの公式サイトに行きましょう。

vyond

公式サイトに行ったら右上の「Free Trial」または画面中央の「Try It Free」を押しましょう。

Try It Free

「Free Trial」または「Try It Free」を押すと会員登録画面に移動します。

「SIGN UP WITH YOUR EMAIL ADDRESS」を押します。

signup

会員登録に必要な情報を入力していきます。

information

First NameFirst Nameは名前です。

あなたの名前をローマ字で記入します。

Last NameLast Nameは苗字です。

あなたの苗字をローマ字で記入します。

Company NameCompany Nameにはあなたの会社名を記入してください。

個人事業主の場合は屋号や名前でも良いでしょう。

Job RoleJob Roleは以下の中から該当するものを選択します。

Accounting/Finance:経理、財務

Content/Digital Marketer:コンテンツ/デジタルマーケッター

Training/eLearning/HR Professional:研修、eラーニング、人事担当

Agency/Producer/Consultant:代理店、製作者、コンサルタント

Other Marketing Professional:その他マーケティング

Other Sales Professional:その他営業

University Educator:大学教諭

K-12 Educator:幼稚園から高校までの先生

Student:学生

Other:その他

Work PhoneWork Phoneには会社で使用している電話番号を記入してください。
Country/RegionCountry/Regionは標準で「Japan」が選択されています。

あなたが日本在住ならそのまま「Japan」としておきましょう。

Work EmailWork Emailには使用しているEmailを記入してください。

アカウントへのログインにも使うので忘れないように!

PasswordPasswordには使用するパスワードを記入します。

ただしパスワードは

10文字以上

小文字

大文字

数字を含むように設定してください。

全ての項目の入力が終わったら

「I agree to the Terms of Service and have read the Privacy Policy」

にチェックを入れます。

そして「SIGN UP FOR A FREE TRIAL」をクリックします。

signupfreetrial

仮会員登録完了の画面が表示されます。

仮会員登録完了

入力したメールアドレス宛てに以下のメールが届きます。

「Activate Your Account」をクリックしてアカウントを有効化します。

activated

アップグレード

Vyondにログインします。

ログイン後に右上のメニューをクリックします。

右上のメニュー

メニューから『Upgrade Now』をクリックします。

Upgrade Now

『Price画面』を開きます

今回は「Professionalの年額プラン」を購入します。

Price画面

Vyondの価格は次の通りです。

月額3ヶ月年額
Essential$49(約5000円)$119(約12,000円)$299(約30,000円)
Premium$89(約9,000円)$219(約22,000円)$649(約65,000円)
Professional$179(18,000円)$444(44,400円)$1,099(110,000円)

『購入画面』に移動します。

「Plan Type」から支払プランを選択します。

支払プランは月額、3ヶ月、年額から選択できます。

「No. of Seats」はライセンス個数となります。

必要な数を選択しましょう。

 

支払プランとライセンス個数を選択したら

「Step1:Billing Information(支払情報)」を入力していきます。

「complete your billing address」をクリックしてください。

購入画面

Vyondの購入画面では「Have a coupon code?」とクーポンを持っていませんか?と聞かれます。

その欄にクーポンコードを入力することができます。

現在10%OFFと15%OFFのクーポンが発行されています。

Professionalだと10000円近くの割引になるのでこれは使わない手はないですね。

そのクーポンを使うことで$999の15%である$99(約15,000円)が割り引かれます。

 

クーポンコードは

RUED15 年額プラン15%オフ

KICKING10 月額プラン10%オフ

 

クーポンを適応させるには購入画面でクーポンコードを入力し「APPLY」をクリックするだけ。

クーポン

それ以外は一切不要で即座に10~15%OFFのクーポンが適応されるので非常に簡単です。

 

支払情報を入力します。

「Organization name(会社名)」または「name(名前)」を入力しましょう。

会社または個人の住所を英語で入力していきます。

項目の内容は次の通り。

Street番地
City
Country国名(Japan)
State/Province都道府県
Postal/ZIP Code郵便番号

住所を入力する時は『日本語の住所から英語に変換するサイト』を利用すると良いでしょう。

支払情報を入力したら「Submit」をクリックします。

支払情報

支払情報を入力したら「Step2:Credit Card Payment」よりクレジットカード情報を登録します。

項目の内容は次の通り

Name on credit card名前
Credit numberカード番号
Expiry date有効期限
Security codeセキュリティコード

全ての情報の入力が終わると「PLACE ORDER」ボタンがクリックできるようになります。

 

「PLACE ORDER」ボタンが灰色からオレンジ色になります。

「PLACE ORDER」ボタンをクリックするとVyondが購入できます。

クレジットカード情報を登録

購入後は登録しているEmail宛に「支払完了メール」が届くので確認しておきましょう。

この記事の通りに進んでいくことでVyondを購入することが可能です。

ログイン

Vyondの公式サイトにアクセスします。

vyond

右上の「Login」をクリックします。

Loginを押す

ログイン情報を入力します。

メールアドレスを入力します。

「CONTINUE」をクリックします。

パスワードを入力します。

「LOG IN」をクリックします。

Vyondにログインできるとダッシュボードに移動します。

ホーム画面

以上でVyondへログインができました。

使い方

Vyondのライセンス購入ができたら実際にVyondを使ってみましょう。

Vyondのホーム画面に移動します。

新しくビデオを作る

右上の『MAKE A VIDEO』をクリックします。

MAKE A VIDEO

アニメーションのスタイルを選択します。

選択できるスタイルは次の3種

Contenporary:2Dアニメのスタイル

Buisiness Friendly:表情豊かなキャラクター

Whiteboard Animation:ホワイトボードアニメ

 

画面にキャラクターや文字を配置していきます。

Vyondはキャラクターの種類も豊富で使うことができるのは数千種類もありますよ。

有料ライセンスだとフォントファイルも追加することが可能です。

Vyondではオリジナルのイラストや画像を追加することができます。

 

Vyondは音声やBGMを追加することができます。

機械音声もVyond内で作成することができるので声を出すのが恥ずかしい人も簡単に動画作成が可能。

機械音声ではなく自分で録音したナレーションも追加することできます。

 

キャラクターに動きをつけていきます。

選択できる動きも数百種類から選ぶことが可能です。

キャラクターに動きをつけることでアニメーションになりますよ。

 

キャラクターに動きをつけることができたらどのように動くかを確認します。

左上の『PREVIEW』をクリックするとプレビューが実行されます。

プレビュー

 

プレビューをして動画が問題なければ作成した動画をダウンロードしてみましょう。

Vyondでは1080px、720pxのmp4形式の動画とGIFアニメーションに対応しています。

ダウンロード

ぜひこのステップに沿って実際にVyondを使ってアニメーションを使ってみましょう。

Vyondのよくある質問

Vyondのよくある質問をご紹介します。

Vyondはクーポンを使うことで10%~20%安く購入できます。Vyondでお得なクーポンを使う方法については『Vyondを安く買う方法を徹底解説!』の記事をご覧ください。
Vyondの価格は月額5,000円~となります。Vyondの価格・料金については『Vyondの価格・料金』の記事で解説しています。
Vyondと似たソフトに関しては『アニメーションソフトVyondに似たソフト5選をご紹介』の記事でご紹介しています。
Vyondは14日間の無料お試しがあります。Vyondを無料体験する方法は『vyondの体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しています。
Vyondを直接購入することでお得に購入することができます。Vyondを直接購入する方法は『Vyondを直接購入する方法を解説!』の記事で解説しています。
Vyondが対応している支払い方法はクレジットカード(VISA、MasterCard、AmericanExpress、Discover)、PayPalとなっています。Vyondの支払い方法については『Vyondの支払い方法をご紹介』の記事をご覧ください。
ホワイトボードアニメーション専用に作ることができるVideoScribeというソフトがあります。VyondとVideoScribeを比較した内容を『VyondとVideoScribeを徹底比較』の記事に書いていますのでぜひご覧ください。
Vyondは直営店または代理店から購入できます。直営店と代理店の違いについては『Vyondの直営店(海外版)と代理店(日本版)を徹底比較』の記事でご確認ください。
他のVyondでよくある質問については『Vyondのよくある質問』の記事を参考にしてください。

質問や相談がある方は『フィージア公式LINE』までご連絡ください。

わからないことやお困りごとがありましたら下記ボタンをクリックして友達追加を!
\無料で相談/

友だち追加

\無料ではじめる!/

Vyondを無料体験する方法は『Vyondの無料体験版を使う方法を徹底解説』の記事で動画と画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

クーポン情報(プラン更新にも利用可)
KICKING10 (月額プラン10%オフ)

RUED15 (年額プラン15%オフ)
Vyondの使い方をマスターする方法は『Vyondアニメーション作成講座』をご覧ください。

おすすめ 初心者でも10分でできるブログの始め方

おすすめ アニメーションソフトVyondを徹底レビュー

おすすめ おすすめマーケティングツール

おすすめ おすすめのアニメーションソフト

 

無料メルマガ登録でビジネス動画テンプレートプレゼント!

CTA-IMAGE 無料メルマガ登録で穴埋めするだけで簡単にできるビジネス動画テンプレートをプレゼント!

3秒で登録可能!