Vyond(ビヨンド)の動画をYouTubeで公開するメリットとデメリットを解説
- 2020.09.15
- 動画アニメーション

こんにちは✨矢島奈月妃です。
副業としても非常に人気なのがYouTube。
ですが顔出しをしたくない人もいると思います。
そういったときに使いたいのがアニメーションソフトのVyond。
VyondをYouTubeで使うことには実はメリットがあるのです。
今回はVyondの動画をYouTubeで公開することのメリットとデメリットについて解説します。
タップできるもくじ
VyondをYouTubeで使うメリット
VyondをYouTubeで使うメリットは次の通り
顔出しの必要がない
動画が簡単にできる
視聴者維持率を上げることができる
それぞれ詳しく説明します。
顔出しの必要がない
Vyondはアニメーションで動画を作るため顔を出す必要がありません。
Vyondでは自分を投影させるためのオリジナルキャラクターの作成もできます。
そのキャラクターに喋らせることで顔出しなしでアニメを作ることができるのです。
アニメのキャラクターなので実写のようにその本人の体調に左右されることもありません。
顔出しなしでも十分に魅力的な動画を作ることができます。
Vyondを動画に使っているYouTuberはたくさんいます。
Vyondを使っているYouTuberについては『Vyondを使っているおすすめYouTuber15選』の記事をご覧ください。
動画が簡単にできる
Vyondはパワーポイント感覚でアニメを作ることができるソフトです。
他の動画編集ソフトのような複雑な操作は要求されません。
非常に簡単な操作だけでアニメを作ることができるのです。
またVyondの使い方が学べる講座を活用することで簡単にマスターすることができます。
Vyondを学べる講座については『Vyondを最速独学で勉強するための3つの方法』の記事をご覧ください。
視聴者維持率を上げることができる
アニメーションというだけあって視聴者の興味を惹きつけることができます。
YouTubeにおいては視聴者にどれだけ長く動画を見てもらうのかが大切になります。
この視聴者維持率が高くなることでYouTubeのおすすめに乗りやすくなるというメリットがあるのです。
YouTubeに投稿しているのになかなか再生回数が増えないという方はVyondのアニメーションに切り替えるのも一つの手でしょう。
VyondをYouTubeで使うデメリット
VyondをYouTubeで使うデメリットは次の通り
費用がかかる
表記が英語
音声が必要
それぞれ詳しく説明します。
費用がかかる
Vyondは無料ではなく有料のソフトとなります。
そのためVyondを使うための費用が必要です。
Vyondの費用については『Vyondの価格・料金をプラン毎に徹底比較』の記事をご覧ください。
YouTubeに投稿するたびに別の費用がかかるということはないので安心してくださいね。
価格が高くてなかなか手が出せないという方はVyond以外の他のアニメーションソフトを使うのも一つの手です。
Vyondに似たアニメーションソフトについては『アニメーションソフトVyondに似たソフト5選をご紹介』の記事をご覧ください。
表記が英語
Vyondはアメリカ製のソフトなので全ての表示が英語となります。
ただし日本フォントが使えないというわけではありません。
Vyondは日本語にもばっちり対応しています。
Vyondに日本語フォントを追加する方法については『Vyondで使えるフォントの一覧』の記事をご覧ください。
音声が必要
Vyondには機械音声の機能があります。
Vyondで使える音声については『Vyondで使える音声と設定方法をご紹介』の記事をご覧ください。
ですがYouTubeは機械音声を排除する動きになっているのも事実。
ある日突然収益が剥奪されるなんていうケースもあります。
そうならないためにもナレーションには人間の音声を使う方が良いです。
ナレーションのおすすめのマイクは『Vyondにおすすめのマイクを紹介』の記事をご覧ください。
VyondをYouTubeで使うメリットとデメリットのまとめ
今回はVyondの動画をYouTubeで公開することのメリットとデメリットについて解説しました。
VyondをYouTubeで使うメリットとしては
- 顔出しの必要がない
- 動画が簡単にできる
- 視聴者維持率を上げることができる
一方でデメリットは
- 費用がかかる
- 表記が英語
- 音声が必要
顔を出したくない人にとってはVyondは非常に良い選択肢だと思います。
VyondもYouTubeもあなたのビジネスに活用しましょう。
- 前の記事
【徹底評価】AnimationHacks(アニメーションハックス)とは?AnimationHacksの評判・口コミをご紹介! 2020.07.23
- 次の記事
Vyond(ビヨンド)のProfessionalプランの特徴を徹底解説 2020.09.22