【徹底評価】WritingHacks(ライティングハックス)とは?WritingHacksの評判と口コミを紹介
- 2020.10.02
- マーケティング

Webライティングを基礎からじっくり学べるWritingHacks。
WritingHacksの評判や口コミが気になっている人もいるのではないでしょうか?
価格も決して安くはないですから購入前には検討したいと思うのは当たり前ですよね。
今回の記事を読むことで
WritingHacksとはどんな講座なのか?
WritingHacksのメリット・デメリット
WritingHacksの評判・口コミ
がわかります。
今回はWritingHacksの評判と口コミについてご紹介します。
今すぐWritingHacksを受講したいという方はこちらをクリックしてください(記事内の該当箇所に飛びます)。
タップできるもくじ
WritingHacksとは
WritingHacksとはWebライティングの極意を基礎からしっかりと学べるオンライン講座。
WritingHacksの講師はブログ歴5年のプロWEBライターの沖ケイタ氏(@namakemono0309)。
沖ケイタ氏が運営する沖プロに所属する現役ライターの原千明氏(@qianming_hptw)。
ディレクター業を中心に活動しつつ出版社のメディアで企画系の記事なども執筆している辻川倖平(ワカジツ)氏(@wakajitsukohei)。
講師は現役で活躍しているライターです。
WritingHacksの基本情報は次の通り。
価格 | 69,800円(買い切り型) |
期間 | 無制限 |
コンテンツ | 第0章 はじめに 第1章 クライアントから求められるライターとは? 第2章 記事タイトルの付け方 第3章 リード文の書き方 第4章 見出しの書き方 第5章 Webで文章を書くときに意識すること 第6章 SEO基礎講座 第7章 SEO実践講座 第8章 仕事の取り方単価交渉の仕方 第9章 リライト案件の受け方 第10章 取材記事の執筆方法 第11章 執筆を最速&高品質でこなす方法 第12章 仕事の取れる「ソフトスキル」の高め方 |
受講形態 | オンライン動画 |
サポート | LINEによる無制限の質問サポート 3回の添削サービス |
WEBライターとしてがっつりとスキルを学ぶことができるのがWritingHacksの特徴です。
WritingHacksのメリット
WritingHacksのメリットとしては
案件を受注できる
添削してもらえる
講師に質問できる
それぞれ詳しく説明します。
案件を受注できる
WritingHacksのカリキュラムをすべて終了した受講生向けに案件を紹介しています。
ライティングができても案件の獲得ができない人はごまんといます。
ですがWritingHacksを受講することでその不安も払拭することが可能です。
WritinhHacks受講→案件獲得でぜひあなたのライティングスキルをレベルアップしましょう。
添削してもらえる
WritingHacksは講師から3回の記事添削を受けることができます。
実際に書いた文章を誰かに添削してもらう場面というのはあまりありません。
ですが添削をしてもらうことでライティングのレベルが上がるのは間違いないでしょう。
WritingHacksの添削を活用してぜひあなたのライティングスキルをアップしてくださいね。
講師に質問できる
WritingHacksはLINEで現役ライターに無制限に質問ができます。
学んでいく内に疑問に感じる点があるかもしれません。
そういった場合はすぐに講師に質問ができるのは心強いですね。
些細な質問から実践的な質問まで幅広く受け付けてくれます。
質問できる期間に特に縛りはなく無制限なのでその点もありがたいところ。
WritingHacksのデメリット
WritingHacksのデメリットとしては
価格が高い
自主性が必要
学べるのはライティングのみ
それぞれ詳しく説明します。
価格が高い
WritingHacksの価格は69,800円。
決して安いとは言えない価格です。
この価格を安いと思うのか高いと思うのかは費用対効果があるかどうかだと思います。
WritingHacksを受講することで案件が受注できる可能性が飛躍的に上がるので費用対効果は高いでしょう。
自主性が必要
WritingHacksはあくまでオンラインでの講座です。
そのため自主的に学んでいく必要があります。
自分ではなかなか進められない、、、という方にとっては難しいかもしれません。
学べるのはライティングのみ
WritingHacksで学べるのは当然ライティングのみです。
「自分でブログを運営して、、、」などブログで稼ぐための方法は学べません。
ブログを使って稼ぐ方法はBlogHacksなどで学ぶと良いでしょう。
WritingHacksの評判と口コミ
WritingHacksを受講するに当たって評判がどうなのかは気になると思います。
良い評判と悪い評判を確認して受講するかどうかを考えてみてください。
実際にWritingHacksを受講した人の良い評判と悪い評判をご紹介します。
良い評判と口コミ
WritingHacksの良い評判と口コミを見ていきます。
WritingHacksを受講後に実際に案件を獲得したという受講生もいます。
添削も丁寧に行っていただくことができるため非常に好評です。
WritingHacksを受講することでお客様からも文章のレベルが上がったと褒めてもらったなんて話も。
非常に高い評価を受けていることがわかりますね。
悪い評判と口コミ
WritingHacksの悪い評判と口コミを見ていきます。
WritingHacksは価格が高いという口コミがありました。
ですが高くするのも安くするのもその本人次第でしょう。
一生使えるライティングというスキルを学べることを考えるとかなり価値が高いと思います。
WritingHacksで使える支払い方法
WritingHacksの支払い方法は次の通り
クレジットカード・デビットカード
PayPal
銀行振込
それぞれ詳しく説明します。
クレジットカード・デビットカード
WritingHacksでは下記のクレジットカードとデビットカードで支払いが可能です。
VISA | MasterCard | JCB |
AMERICAN EXPRESS | Diners Club |
またプリペイドカードに関しては基本的には使えないと考えてください。
PayPal
WritingHacksでクレジットカードを登録したくない人におすすめなのがPayPal。
PayPalに登録しているクレジットカードや銀行口座に紐づいて決済ができます。
PayPalはクレジットカードやデビットカードを持っていない人でも銀行口座から直接支払うことができるのがポイント。
銀行振込
WritingHacksでは銀行振込も対応しています。
振込先はメールで案内があります。
銀行振込の場合は3営業日以内に教材アクセス用のメールが送られてきます。
WritingHacksの価格
WritingHacksの価格は買い切り型で
69,800円(税込)
となっています。
買い切り型のため追加の費用が発生することはありません。
WritingHacksの購入方法
WritingHacksの公式にサイトにアクセスします。
「講座のお申込みはこちら」をクリック。
お支払い方法をクレジットカード、PayPal、銀行振込から選択します(分割払いには非対応)。
「姓」「名」「メールアドレス」を入力。
「はい」をチェックし「確認する」をクリックします。
内容を確認して「申込む」をクリックします。
項目に沿って決済情報を入力します。
決済情報が入力できたら「購入」をクリックして購入の完了です。
登録したメールアドレス宛てに購入情報が送られてきますので確認しましょう。
メルマガ登録でプレゼント!

WritingHacksの評判と口コミのまとめ
今回はWritingHacksの評判と口コミについてご紹介しました。
今後ますますテクノロジーは進化するでしょう。
ですが文章を書くというライティングが廃れるということはありません。
ライティングスキルはあらゆるものの基礎となるスキルです。
ライティングスキルを身に付けてあなたも稼げるWEBライターになりませんか?
- 前の記事
今の日本人がやるべきこと【学べ、言い訳するな、行動せよ】 2020.03.08
- 次の記事
【徹底評価】DesignHacks(デザインハックス)とは?DesignHacksの評判と口コミを紹介 2020.10.07