【2022年】おすすめの国産レンタルサーバー7選
- 2022.03.13
- レンタルサーバー

こんにちは✨矢島奈月妃です。
ブログを運営するためにはレンタルサーバが必要です。
レンタルサーバも日本の様々な会社が様々なプランで提供しています。
ではどのレンタルサーバを使えば良いのか?
かなり迷うかと思います。
今回はおすすめの国産のレンタルサーバをご紹介します。
もくじ
おすすめの国産のレンタルサーバ
おすすめの国産レンタルサーバについてまとめると次の通り
サービス | 初期費用 | 月額費用 | 体験版 | 無料ドメイン |
さくらのレンタルサーバ![]() | 無料 | 524円 | 〇(14日間) | × |
ConoHa WING![]() | 無料 | 1,210円 | × | 〇(2つ) |
mixhost![]() | 無料 | 990円 | × | 〇(1つ) |
ヘテムルサーバ![]() | 無料 | 1,100円 | 〇(15日間) | × |
カラフルボックス![]() | 無料 | 528円 | 〇(30日間) | 〇(1つ) |
ロリポップ!![]() | 1,650円 | 440円 | 〇(10日間) | 〇(1つ) |
エックスサーバー![]() | 3,300円 | 1,320円 | 〇(10日間) | 〇(1つ) |
それぞれ詳しく見ていきます。
さくらのレンタルサーバ
公式サイト | さくらのレンタルサーバ![]() |
月額 | 524円~ |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | 〇(14日間) |
おすすめプラン | スタンダード |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | × |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
ブログを始めたての人におすすめなのがさくらのレンタルサーバ。
費用が圧倒的に安いのが特徴です。
運営実績も長いので安心・安定。
価格は月額524円のスタンダードプランから。
ライトプランではWordPressのインストールが不可。
各プランの料金と機能をまとめると次の通り
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | |
月額 | 524円 | 1,571円 | 2,619円 | 4,714円 |
年額 | 5,238円 | 15,714円 | 26,191円 | 47,143円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
容量 | 300GB | 400GB | 600GB | 900GB |
サイト高速化 | オプション | 〇 | 〇 | 〇 |
バックアップ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
マルチドメイン | 200個 | 300個 | 400個 | 500個 |
無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
さくらのレンタルサーバの価格については『さくらのレンタルサーバの価格』の記事をご覧ください。
これからブログを始める人におすすめです。
ConoHa WING
公式サイト | ConoHa WING![]() |
月額 | 1,210円 |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | × |
おすすめプラン | WINGパックベーシック |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(2つ) |
ConoHa WINGは初期費用無料で2つも独自ドメインがついてくるレンタルサーバ。
大量のアクセスがあってもサイト表示には問題ありません。
インフルエンサーにも人気なレンタルサーバです。
価格は月額1,210円のベーシックプランから。
mixhost
公式サイト | ![]() ![]() |
月額 | 990円 |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | × |
おすすめプラン | プレミアム |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(プレミアム以上で永久無料) |
mixhostは国内最速のレンタルサーバー。
WordPress簡単設置機能でWordPressの設置を簡単に行えます。
プレミアムプラン以上でドメインが永久無料になるのも嬉しいところ。
自動で毎日のパックアップを行います。
リモート通話を使ったサポートも利用可能。
30日間の返金保証付きで安心です。
価格は月額990円のスタンダードから。
ヘテムルサーバ
公式サイト | ヘテムルサーバ![]() |
月額 | 1,100円 |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | 〇(15日間) |
おすすめプラン | ー |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | × |
ヘテムルは低価格ながら大容量を提供するレンタルサーバ。
SSD容量が500GBと大容量。
15日間の無料お試しがあるのでじっくりお試しできるのが特徴です。
電話サポートも無料なので何かあった時も安心。
価格は月額1,100円から。
カラフルボックス
公式サイト | カラフルボックス![]() |
月額 | 528円 |
初期費用 | 無料(1ヶ月契約のみの場合は2,200円) |
無料お試し | 〇(30日間) |
おすすめプラン | BOX2 |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(BOX2以上で永久無料) |
カラフルボックスはオールインワンの超快速なレンタルサーバー。
WordPress快速セットアップでWordPressの設置がラクラク。
申込み後のプラン変更も簡単に行えます。
無料お試し期間が30日間と長いのが特徴。
そのためカラフルボックスをじっくりと試すことができます。
価格は月額528円のBOX1から。
ロリポップ
公式サイト | ロリポップ!![]() |
月額 | 220円 |
初期費用 | 1,650円 |
無料お試し | 〇(10日間) |
おすすめプラン | スタンダード |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(1つ) |
ロリポップは非常に安価に利用できるレンタルサーバ。
無料でドメインがついてくるのがポイント。
価格は月額220円のライトプランから。
エックスサーバー
公式サイト | エックスサーバー![]() |
月額 | 1,320円 |
初期費用 | 3,300円 |
無料お試し | 〇(10日間) |
おすすめプラン | スタンダード |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(1つ) |
エックスサーバーは国内で最も人気のレンタルサーバ。
大量のアクセスにも耐えることができるのが特徴。
安定性が非常に高いのがエックスサーバーです。
大規模サイトを構築しようと考えている人におすすめ。
価格は月額1,320円のスタンダードプランから。
海外製のサーバーを含むおすすめのレンタルサーバーを確認したい方は『おすすめのレンタルサーバー』の記事をご覧ください。
メルマガ登録でプレゼント!

おすすめの国産レンタルサーバのまとめ
今回はおすすめの国産のレンタルサーバをご紹介しました。
おすすめのレンタルサーバについてまとめると次の通り
サービス | 初期費用 | 月額費用 | 体験版 | 無料ドメイン |
さくらのレンタルサーバ![]() | 無料 | 524円 | 〇(14日間) | × |
ConoHa WING![]() | 無料 | 1,210円 | × | 〇(2つ) |
mixhost![]() | 無料 | 990円 | × | 〇(1つ) |
ヘテムルサーバ![]() | 無料 | 1,100円 | 〇(15日間) | × |
カラフルボックス![]() | 無料 | 528円 | 〇(30日間) | 〇(1つ) |
ロリポップ!![]() | 1,650円 | 440円 | 〇(10日間) | 〇(1つ) |
エックスサーバー![]() | 3,300円 | 1,320円 | 〇(10日間) | 〇(1つ) |
レンタルサーバによってその特徴は異なります。
安さを重点的にするのか?速度を重点的にするのか?
あなたが運営しようと考えているブログに合わせてレンタルサーバを使いましょう。
- 前の記事
【徹底評価】Bluehost(ブルーホスト)ってどうなの?Bluehostの評価・レビューを紹介 2022.03.11
- 次の記事
【2022年】おすすめのレンタルサーバー15選を紹介 2022.06.10