【Vyond vs VideoScribe】Vyond(ビヨンド)とVideoScribe(ビデオスクライブ)を徹底比較 おすすめはVyond
- 2022.01.11
- 動画アニメーション

YouTubeでもホワイトボードアニメーションを良く見ると思います。
ホワイトボードアニメーションとは白い背景に手描きっぽく書くアニメーションのこと。
その中でもよく使われているのがVyondとVideoScribeというソフト。
私もホワイトボードアニメーションを導入する時にどちらを選ぶべきか非常に悩みました。
「ホワイトボードアニメーションソフトをどちらにするべきかを悩んでいる!」
という方に向けて今回はVyondとVideoScribeを比較してみます。
今回の内容は動画でも解説しています。 他にも役立つ動画を配信しているのでぜひチャンネル登録して他の動画もご覧ください。VyondとVideoScribeの比較
現在ホワイトボードアニメーションソフトと言えばVyondかVideoScribeかの2強の状態です。
YouTubeを見ていると最も使われているのがVyondとなります。
そして私がおすすめするのはVyondです。
おすすめする理由もあわせてVyondとVideoScribeを機能や特徴別に比較をしてみます。
価格
まずはVyondとVideoScribeの価格を比較しましょう。
Vyondは3種類のプランがありますが今回はProfessionalプランの価格をご紹介します。
月額 | $159(約16,000円) |
年額 | $999(約100,000円) |
さらにVyondは2週間の無料お試しがあります。
Vyondの他のプランの価格について知りたい方は
『Vyondの価格をプラン毎に徹底比較【最安値もバッチリわかります!】』
の記事にまとめていますのでご確認ください。
VideoScribeの価格は次の通り
月額 | 5,900円 |
年額 | 25,419円 |
またVideoScribeは1週間の無料お試しがあります。
価格だけ見ると約4倍の価格差となりVideoScribeの方が非常にリーズナブルとなります。
お試し期間に関してはVyondが2週間とVideoScribeに比べて2倍長いのでじっくり試すことが可能です。
日本語対応
VyondもVideoScribeも海外製のソフトなため操作画面は全て英語です。
ですが使われている英語自体も中学生レベルの簡単な英語なので操作は問題ないでしょう。
Vyondではアニメ作成時に日本語フォントを使うことが可能です。
あなたの好きなフォントを追加することもできます。
VideoScribeも日本語フォントに対応しました。
VideoScribeで使用可能な日本語フォントはすでに実装されているフォントのみとなります。
後から日本語フォントを追加することはできない仕様です。
動作方法
Vyondはクラウド型のサービスのためパソコンへのインストールは不要です。
インターネット環境さえあればどこでもアニメーションを作成が可能。
毎月のようにアップデートがあるため素材や機能も自動的にグレードアップされていくのが特徴です。
書き出しも非常にスムーズに行われます。
VideoScribeはあなたのパソコンにソフトをインストールしてアニメーションを作成していきます。
インストール型のためあなたのパソコンスペックによっては動画の書き出しが一向に終わらないなんてことにも。。。
2分より長い動画を作成しようとするとカクカクになったりします。
ハイスペックなパソコンでない限り動かすのは少々難しいでしょう。
インターネットの環境が整備されているならVyondを使った方が良いでしょう。
VideoScribeがブラウザ版の提供を開始しました。
そのためVideoScribeの動作環境はブラウザとインストールの2種類となります。
パソコンのスペックが高い場合はインストール版を使うのも1つの手だと思います。
表現方法
VideoScribeはホワイトボードアニメーションに特化したソフトです。
そのため使える表現方法はホワイトボードアニメーションのみとなります。
Vyondはホワイトボードアニメーションの他にも通常のアニメーションも表現することができます。
Vyondで使えるアニメーションの種類は『Vyondで使えるテンプレートの種類をご紹介』の記事でご紹介しています。
参考動画
VideoScribeで作られている動画はこちら
Vyondで作られている動画はこちら
公式サイト
Vyondの公式サイトは下記となります。
VideoScribeの公式サイトは下記をご確認ください。
Vyondのよくある質問

VyondとVideoScribeの比較まとめ
今回はVyondとVideoScribeを比較してみました。
VyondとVideoScribeを比較すると次のようになります。
Vyond | VideoScribe | |
価格 | 約100,000円 | 25,419円 |
お試し | 14日 | 7日 |
日本語対応 | 〇 | 〇 |
動作方法 | クラウド | インストール |
表現方法 | カラー ホワイトボード | ホワイトボード |
公式サイト | Vyond | VideoScribe |
VideoScribeはホワイトボードアニメーション特化型ソフト。
Vyondはアニメーション制作ソフト
という位置づけになっています。
軽さと機能の面からもVyondの方が現状人気にはなっています。
あなたがどんな目的の動画を作成したいかによって選ぶべきソフトは変わっては来るでしょう。
今回の記事を参考にどっちのソフトがぴったりなのかをしっかりと考えて選ぶようにして下さいね。
- 前の記事
Vyond(ビヨンド)の支払い方法をご紹介 2022.01.11
- 次の記事
Vyond(ビヨンド)で領収書を確認する方法 経費精算のために 2022.01.11