Vyond(ビヨンド)のセキュリティってどうなの?【世界最高水準の安全さ】
- 2022.01.11
- 動画アニメーション

最近ではZOOMからはじまりセキュリティについて叫ばれることが多くなってきました。
セキュリティって本当に大事です。
実社会でいうとセキュリティとは鍵のことを指します。
金庫があるのに鍵が開けっ放しだったら、、、
簡単に取られてしまいます。
これをネット上でやらかしたのが某仮想通貨取引所だったりしますが、、、
インターネットを使ううえではセキュリティについて理解するのはとても大事。
あなたの大事なデータを守ることになるのですから。
アニメーションソフトVyondはクラウドサービスです。
だったらセキュリティってどうかな?と思っている人もいるでしょう。
今回はVyondのセキュリティについてご紹介します。
Vyondのセキュリティってどうなの?
Vyondのセキュリティについて調べると非常に頑強なセキュリティによって守られていることがわかりました。
ISO/IEC 27001認証
GDPR
CCPA
PCI DSS
AWS
ベンダーマネジメント
それぞれ詳しく見ていきます。
ISO/IEC 27001認証
Vyondは情報セキュリティに関する国際規格の1つである「ISO/IEC 27001」の認証を受けています。
Vyondを運営するGoAnimate Inc.が顧客データを保護するために必要な情報セキュリティ管理を実施していることが認められているのです。
GDPR準拠
GDPRとは欧州委員会が決めた個人データのプライバシーとセキュリティに関する規則です。
GoAnimate Inc.はGDPRに準拠しています。
CCPA準拠
CCPAとはカリフォルニア州の住民を対象とした個人データ保護に関する法律のことです。
GoAnimate Inc.はCCPAに準拠しています。
AWS
VyondはAmazon Web Services(AWS)を使用しています。
AWSはPCI DSS Level1、FISMA Moderate、FedRAMP、HIPAA、SOC1、SOC2の認定を受けた非常にセキュリティが高いサービスです。
ベンダーマネジメント
Vyondはベンダーと契約を行う前に経営陣と関係部署による徹底的なレビューと情報セキュリティへの影響を調査します。
またベンダー選定後にも定期的なパフォーマンスと情報セキュリティについても実施。
Vyondのセキュリティのまとめ
今回はVyondのセキュリティについてお話ししました。
Vyondのセキュリティに関しては世界最高水準であり非常に安全なサービスです。
Vyondを運営するGoAnimate Inc.も
「世界中のお客様に安全な動画作成プラットフォームを提供することをお約束します」
と述べています。
あなたはサービスのセキュリティに関しては心配することなく動画作成を行うことができるということです。
- 前の記事
Vyond(ビヨンド)を最速独学で勉強するための3つの方法【オンライン講座で勉強しましょう】 2022.01.11
- 次の記事
Vyond(ビヨンド)で使えるテンプレートの一覧をご紹介 2022.01.11