Vyond(ビヨンド)におすすめのマイクを紹介【動画の質を劇的アップ!】
- 2022.01.11
- 動画アニメーション

動画アニメーション制作ソフトVyond。
Vyondは動画に音を追加することができます。
動画って実は音声の質がかなり大事だったりするのです。
伸びないYouTubeチャンネルはとにかく音が悪かったりします、、、
音にこだわることで実は動画のクオリティは上がるのです。
音のクオリティを上げるためにはマイクが必須。
ということで今回はVyondにおすすめのマイクを紹介します。
今回の内容は動画でも解説しています。 他にも役立つ動画を配信しているのでぜひチャンネル登録して他の動画もご覧ください。Vyondにおすすめのマイクを紹介
マイクと言えば正直これ一択かなと思っています。
それは『audio-technica USBマイクロホン AT2020USB+』
音質も最高に良くUSBで指すだけと非常に簡単に使えます。
ですが値段も16000円となかなかします。
決して安くはないでしょう。
でも動画の音声はそれくらいこだわった方が良いです。
動画の音声が悪いだけでその動画っていうのは見られません。
音声が悪いというだけで質が悪い動画と判断されてしまいます。
なんでマイクが必要なの?
「マイクってパソコンに付属されているから良いんじゃないの?」
っていう人がいます。
はっきり言いますが甘いです。
内蔵マイクってよく聞くと細かいノイズとかめちゃくちゃ多いですから。
「サァァァー」「プチッ」「カチッ」
っていう非常に耳障りな音が入りやすいです。
人は映像をそこまで気にしてはいません。
でも音に関してはかなり敏感に聞いています。
ノイズだらけの動画なんて流し聞きにすらされません。
いくら編集が下手でも音だったらマイクをちゃんとしたものに変えれば簡単に改善ができます。
動画作成初心者の人はまずはマイクをしっかりとしたものに変えてみてはどうでしょうか?
音の違いにびっくりすること間違いなしですよ。
Vyondのナレーションに使えるソフトは『Vyondのナレーションにおすすめのソフトをご紹介』の記事でご紹介していますのでご参考に。
Vyondのよくある質問

Vyondにおすすめのマイクを紹介のまとめ
今回はVyondにおすすめのマイクを紹介しました。
動画作成において絶対にこだわってほしいもの。
それは音声です。
そして高品質な音を取るには良いマイクが必須となります。
正直なところ質の悪い動画を100本流したところで何も意味がありません。
質の良い動画を100本流すことではじめて意味があります。
そして簡単に質を良くすることができるのがマイクを変えることです。
たった16000円であなたの動画のクオリティは劇的に向上します。
なのでVyondで動画を作っている人はまずは音に対してこだわるようにしてください。
そうすることであなたの動画のクオリティはかなり上がりますよ。
- 前の記事
Vyond(ビヨンド)のセキュリティってどうなの?【世界最高水準の安全さ】 2022.01.11
- 次の記事
Vyond(ビヨンド)のナレーションにおすすめのソフトをご紹介 2022.01.11