ラッコキーワードの使い方を完全解説【ブログ運営には必須!】
- 2022.01.11
- ブログマーケティング

記事を書くときにキーワード調査って行っているでしょうか?
キーワード調査を行わないといくら記事を書いたとしてもアクセスは増えません。
たとえ1000記事書いたとしても誰も検索しないようなキーワードで書くと無意味に終わってしまいます。
そんなサイトが世の中にはごまんとあります。
せっかくサイトを運営するなら集客できるようなサイトの方が良いですよね。
もしあなたがサイトを使って集客をしたいなら今回の内容は必須です。
記事を書くときは一番最初にキーワード調査を行います。
その調査を劇的に楽にしてくれるのが今回ご紹介するラッコキーワード。
今回はラッコキーワードの使い方を完全解説します。
ラッコキーワードとは?
ラッコキーワードとは日本産のサジェストキーワードを取得してくれるツールです。
あるキーワードを入力するとそのキーワードを含んだ関連キーワードを表示してくれます。
しかも無料で誰でも使えるという非常に素晴らしいツールです。
ブログやサイトで集客を成功している人はほぼ間違いなく使っているツールとなります。
逆を言ってしまうとこのツールは最低限使えないといけないツールであるとも言えるでしょう。
そんなサイト運営者にとっては必須であるラッコツールの使い方をご紹介していきます。
ラッコキーワードの使い方
ラッコキーワードの使い方は次の手順で説明します。
ラッコキーワードの使い方
会員登録方法
それぞれ詳しく説明します。
ラッコキーワードの使い方
ラッコキーワードにアクセスします。
検索窓に知りたいキーワードを入力し虫眼鏡マークをクリックします。
サジェストキーワードが一覧表示されます。
「全キーワードコピー(重複除去)」をクリックすることでキーワードがコピーできます。
「Q&Aを見る」をクリックします。
キーワードに関連するQ&Aが確認できます。
キーワード横のリロードボタンをクリックします。
今回は「ラッコキーワード 使い方」です。
「ラッコキーワード 使い方」での関連キーワードが一覧表示されます。
リンクボタンをクリックします。
「ラッコキーワード 使い方」で実際に検索した結果が表示されます。
以上がラッコキーワードの使い方となります。
ですがラッコキーワードは1日20キーワードまでしか検索することができません。
でも大丈夫です。
会員登録することで回数制限を解除することができます。
もちろん無料なので会員登録はしておきましょう。
会員登録の方法を説明します。
会員登録方法
ラッコキーワードにアクセスします。
「新規登録」をクリックします。
メールアドレスを入力します。
「ラッコID利用規約に同意する」を選択します。
「登録」をクリックします。
認証メール送信完了画面が表示されます。
登録したメールアドレスに案内メールが送信されます。
認証URLをクリックします。
ユーザ登録が完了しました。
会員登録が完了しました。
これで1日の検索上限がなく使えるようになりました。
ブログ運営に必須のキーワード調査を行いましょう。
ラッコキーワード以外にもブログのSEO対策に使えるツールを『SEO対策に必須のツールをご紹介』の記事で紹介していますのでご覧ください。
ラッコキーワードのよくある質問

ラッコキーワードの使い方を完全解説のまとめ
今回はラッコキーワードの使い方を解説しました。
ブログ運営に必須のキーワード調査。
それを超効率化できるツールがラッコキーワードです。
ぜひラッコキーワードを使ってブログ運営を効率化してくださいね。
- 前の記事
ブログ運営に必須のおすすめツールを紹介 2022.01.11
- 次の記事
初心者でも簡単にできるWordPressブログの始め方 2022.01.15