【徹底評価】podia(ポディア)とは?podiaの評価・レビューを紹介
- 2022.01.11
- オンラインコース

オンライン講座やウェビナー、デジタルデータを販売できるオールインワンのビジネスプラットフォームであるpodia。
海外製のツールでありながらもその使いやすさから日本での利用も増えてきました。
今回の記事を読むことで
podiaのメリット
podiaの価格
podiaに似たソフト
がわかります。
今回はpodiaの評価・レビューを行います。
今すぐpodiaを使いたいという方はこちらをクリックしてください(記事内の該当箇所に飛びます)
タップできるもくじ
podiaとは
podiaはオンライン講座やウェビナー、デジタルデータを販売できるオールインワンのビジネスプラットフォーム。
わずか数分でオンライン講座を作成することが可能です。
ライブチャットやコミュニティ機能などはFreeプランからでも利用ができます。
podiaの各プラン毎の機能をまとめると次の通り
Free | Mover | Shaker | |
販売手数料 | 8% | 0% | 0% |
作成可能コース数 | 1 | 無制限 | 無制限 |
デジタルダウンロード | 1 | 〇 | 〇 |
ウェビナー | × | × | 〇 |
クーポン | × | 〇 | 〇 |
メール配信 | 250 | 5,000 | 15,000 |
ロゴ | 〇 | 〇 | × |
アフィリエイト | × | × | 〇 |
無料プランがあるので試してみましょう。
podiaのメリット
podiaのメリットは次の通り
直感的に使える
手数料は0%
アフィリエイトができる
それぞれ詳しく説明します。
直感的に使える
podiaは今流行りのノーコードでオンライン講座やサイトを作成できます。
操作はドラッグ&ドロップなので直感的に使うことができます。
画面は英語ですが簡単な英語なのであまり気にせず使うことができるでしょう。
手数料が0%
podiaの手数料は0%です。
販売に関して余計な手数料が取られることはありません。
そのため「たくさん販売しているのになかなか稼げない」という状態にはならないでしょう。
手数料が0%なのはMoverプラン以上となります。
アフィリエイトができる
podiaではアフィリエイト機能を使うことができます。
販売するオンライン講座にアフィリエイトを設定することで集客がしやすくなるのです。
販売方法をどうするか?と悩んでいる人はアフィリエイト機能を使ってみてはどうでしょうか?
アフィリエイト機能が使えるのはShakerプラン以上となります。
podiaのデメリット
podiaのデメリットは次の通り
管理画面は英語
集客を自分で行う必要がある
情報が少ない
それぞれ詳しく説明します。
管理画面は英語
podiaの管理画面は英語となります。
そのため英語に触れる機会が少ない人にとっては苦痛を感じてしまうかもしれません。
ですが公開ページは簡単に日本語化することが可能です。
管理画面に関してもGoogle翻訳等で画面を翻訳しながら使うと問題なく使えると思います。
海外サービスを日本語化する方法は『海外サービスを日本語化する方法』の記事をご覧ください。
集客を自分で行う必要がある
podiaはUdemyやBrainといった他のプラットフォームと違って作成した講座への集客は自分で行う必要があります。
ですがShakerプラン以上で作成した講座にアフィリエイトやクーポンを設定することが可能です。
アフィリエイト機能を使って集客することもできます。
情報が少ない
podiaは海外では利用者が増えてきたソフトですが日本だと使っている人はまだまだ少ないです。
そのためpodiaの日本語情報が少ないのが現状。
podiaの情報を得るためには英語を読む必要があります。
当サイトではpodiaに関する情報も発信しているので参考にしてください。
podiaで使える支払い方法
podiaの支払い方法は次の通り
クレジットカード・デビットカード
それぞれ詳しく説明します。
クレジットカード・デビットカード
podiaでは下記のクレジットカードとデビットカードで支払いが可能です。
VISA | MasterCard |
JCBは対応していないのでご注意を!
またプリペイドカードに関しては基本的には使えないと考えてください。
podiaの価格
podiaのプラン毎の価格をまとめると次の通り
月額 | 年額 | |
Free | 無料 | 無料 |
Mover | $39(3,900円) | $396(39,600円) |
Shaker | $89(8,900円) | $900(90,000円) |
それぞれ詳しく説明します。
Free
Freeプランの価格は次の通り
月額 | 無料 |
年額 | 無料 |
無料で使えるFreeプラン。
作成できるコースは1つまでとなります。
まずはFreeプランでpodiaの性能を試してみましょう。
Mover
Moverプランの価格は次の通り
月額 | $39(3,900円) |
年額 | $396(39,600円) |
Moverプランではコース作成は無制限で可能です。
Moverプランではデジタルダウンロードやクーポンが利用できます。
メール配信も5000件まで可能です。
ですがMoverプランではサイト内にpodiaのロゴが付くというデメリットがあります。
Shaker
Shakerプランの価格は次の通り
月額 | $89(8,900円) |
年額 | $900(90,000円) |
Shakerプランではコース作成は無制限で可能です。
ShakerプランではMoverプランの機能に加えてアフィリエイト機能を使うことができます。
podiaの似たソフト
podia以外にもオンラインコースのプラットフォームはあります。
今回はpodiaに似たオンラインコースプラットフォームを3つ紹介します。
サービス | 月額 | 販売手数料 |
Thinkific | 4,900円 | 0% |
LearnWorlds | 2,900円 | 0% |
teachable | 3,900円 | 0%~10% |
それぞれ詳しく説明します。
Thinkific
公式サイト | Thinkific |
初期費用 | 無料 |
月額 | $49(4,900円) |
販売手数料 | 0% |
決済方法 | クレジットカード PayPal |
Thinkificはオンライン講座を販売するための総合的なプラットフォーム。
海外発のサービスですが日本でも少しずつ利用者が増えてきています。
一般的なオンライン講座プラットフォームではそのサイトのデザインを変更することはできません。
ですがThinkificを使うことでコースの販売ページを自在に変更が可能。
オンライン講座に最適化されたプラットフォームになっています。
プライベートコースも設定できるので社内向けの学習教材としても活用可能。
アフィリエイトも設定できるので講座への集客を行うことができます。
LearnWorlds
公式サイト | LearnWorlds |
初期費用 | 無料 |
月額 | $29(2,900円) |
販売手数料 | 0% |
決済方法 | クレジットカード PayPal |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
LearnWorldsは学生と独自の方法でやり取りすることができるオンライン講座プラットフォーム。
LearnWorldsではクイズやアンケート、双方向ビデオといったコミュニケーション手段を使うことができます。
ヘルプ情報も充実している様々な情報を入手することが可能。
学生の理解度を可視化できるためどこでつまづいているかを確認することができます。
teachable
公式サイト | teachable |
初期費用 | 無料 |
月額 | $39(3,900円) |
販売手数料 | 無料プラン:10% 有料プラン:0~5% |
決済方法 | クレジットカード PayPal |
teachableは簡単にオンライン講座を開設することができるオールインワンの教育支援プラットフォーム。
専門的な内容を自分が設定する値段で販売できるため多種多様な講座があります。
本格的にオンライン講座を販売したい人はteachableを使ってみましょう。
podiaの始め方・使い方
podiaの始め方と使い方は次の通り
アカウント作成
アップグレード
ログイン
それぞれ詳しく説明します。
アカウント作成
podiaの公式サイトにアクセスします。
「Get your free account」をクリックします。
アカウント登録に必要な情報を入力します。
「名前」「メールアドレス」と「パスワード」を入力
「Get started」をクリックします。
認証用のメールが送られるのでメール認証をします。
「Confirm your email」をクリックします。
podiaのダッシュボードに移動します。
アップグレード
プランのアップグレードします。
「View plans」をクリックします。
今回はMoverプランの「Upgrade plan」をクリックします。
podia価格は次の通り
月額 | 年額 | |
Free | 無料 | 無料 |
Mover | $39(3,900円) | $396(39,600円) |
Shaker | $89(8,900円) | $900(90,000円) |
支払い情報を入力します
月払いまたは年払いを選択。
項目は次の通り
Payment method | 「カード番号」「有効期限」「CVC(セキュリティコード)」を入力 |
Postal Code | 郵便番号を入力 |
Country | 「Japan」を選択 |
情報を入力したら「Upgrade」をクリックします。
以上でアップグレードができました。
ログイン
podiaの公式サイトにアクセスします。
右上の「Login」をクリックします。
ログイン情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
「Login」をクリックします。
podiaにログインできるとダッシュボードに移動します。
podiaのよくある質問

- 前の記事
【徹底評価】LearnWorlds(ラーンワールズ)とは?LearnWorldsの口コミ・レビューを紹介 2022.01.11
- 次の記事
【徹底評価】mighty networks(マイティーネットワークス)とは?mighty networksの評価・レビューを紹介 2022.01.11