Hostinger(ホスティンガー)と似たサービス5選を徹底比較
- 2022.01.12
- レンタルサーバー

世界的に大人気のレンタルサーバーであるHostinger。
海外サービスのため日本人にはあまりなじみがないかもしれません。
ですが格安で利用できるとして世界では大人気だったりします。
Hostinger以外にもレンタルサーバーは数多くあります。
今回はHostingerに似たサービスをご紹介します。
Hostingerの機能と価格
Hostingerに似たサービスを確認する前にまずはHostingerについて確認しておきましょう。
公式サイト | Hostinger |
月額 | 119円 |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | × |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(最安プランではなし) |
評価・レビュー | 評価・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
Hostingerは世界的に大人気のレンタルサーバー。
最安プランだと月額119円でレンタルサーバーが利用可能。
WordPressの簡単インストールなどサイト運営者に役立つ機能がしっかりとしています。
さらに無料SSLでセキュリティも万全です。
価格は月額119円のSingle Shared Hostingから。
共有ホスティングでの価格と機能をまとめると次の通り
Single | Premium | Business | |
月額 | 119円 | 319円 | 509円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
無料ドメイン | × | 〇(1つ) | 〇(1つ) |
SSD容量 | 30GB | 100GB | 200GB |
Hostingerの価格の詳細については『Hostingerの価格』の記事をご覧ください。
日本語には非対応ですが英語のカスタマーサポートが充実しています。
30日間の返金保証付きで安心。
Hostingerと似たサービス
Hostingerに似たサービスは次の通り
サービス | 月額 | 初期費用 | 無料お試し | 無料ドメイン |
Bluehost | 300円 | 無料 | × | 〇(1つ) |
InMotion Hosting | 250円 | 無料 | × | 〇 |
さくらのレンタルサーバ![]() | 524円 | 無料 | 〇(14日間) | × |
エックスサーバー![]() | 1,320円 | 3,300円 | 〇(10日間) | 〇(1つ) |
それぞれ詳しく説明します。
Bluehost
公式サイト | Bluehost |
月額 | $2.95(約300円) |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | × |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(1つ) |
評価・レビュー | 評価・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
まずはブログを格安で始めたいという方におすすめなのがBluehost。
海外のレンタルサーバーではありますがWordPress公認のレンタルサーバーで安心。
公認サーバーのためWordPressの導入が非常に簡単にできるのも特徴です。
価格は月額$2.95(300円)のBASICプランから。
共有ホスティングでの価格と機能をまとめると次の通り
BASIC | PLUS | CHOICE PLUS | PRO | |
月額(キャンペーン) | $2.95(約300円) | $5.45(約550円) | $5.45(約550円) | $13.95(約1,400円) |
月額(通常) | $9.99(約1,000円) | $14.99(約1,500円) | $18.99(約1,900円) | $28.99(約2,900円) |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
Webサイト数 | 1 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
無料ドメイン | 〇(1つ) | 〇(1つ) | 〇(1つ) | 〇(1つ) |
SSD容量 | 10GB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
Bluehostの価格の詳細については『Bluehostの価格』の記事をご覧ください。
BASICプランでは1つのWebサイトしか作ることができませんが機能としては十分です。
ワンステップでWordPressを簡単に導入することできます。
Bluehostは気に入らなかったら30日間の返金保証があるところも評価点。
ブログを始めてみたい人にはおすすめのレンタルサーバーです。
InMotion Hosting
公式サイト | InMotion Hosting |
月額 | $2.29(230円) |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | × |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(最安プランではなし) |
評価・レビュー | 評価・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
InMotion Hostingは格安で利用できるレンタルサーバー。
ウェブサイトビルダーで簡単にWebサイトの作成ができます。
価格は月額$2.29(230円)のShared Hostingから。
共有ホスティングでの価格と機能をまとめると次の通り
Core | Launch | Power | Pro | |
月額 | $2.29(230円) | $4.99(500円) | $4.99(500円) | $12.99(1,300円) |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
無料ドメイン | × | 〇(1つ) | 〇(1つ) | 〇(1つ) |
SSD容量 | 100GB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
90日間の返金保証と他のレンタルサーバーと比べても長いのが特徴です。
さくらのレンタルサーバ
公式サイト | さくらのレンタルサーバ![]() |
月額 | 524円 |
初期費用 | 無料 |
無料お試し | 〇(14日間) |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | × |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
ブログを始めたての人におすすめなのがさくらのレンタルサーバ。
費用が圧倒的に安いのが特徴です。
運営実績も長いので安心・安定。
価格は月額524円のスタンダードプランから。
ライトプランではWordPressのインストールが不可。
各プランの料金と機能をまとめると次の通り
スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | |
月額 | 524円 | 1,571円 | 2,619円 | 4,714円 |
年額 | 5,238円 | 15,714円 | 26,191円 | 47,143円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
容量 | 300GB | 400GB | 600GB | 900GB |
サイト高速化 | オプション | 〇 | 〇 | 〇 |
バックアップ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
マルチドメイン | 200個 | 300個 | 400個 | 500個 |
無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
さくらのレンタルサーバの価格については『さくらのレンタルサーバの価格』の記事をご覧ください。
これからブログを始める人におすすめです。
エックスサーバー
公式サイト | エックスサーバー![]() |
月額 | 1,320円 |
初期費用 | 3,300円 |
無料お試し | 〇(10日間) |
無料SSL | 〇 |
無料ドメインプレゼント | 〇(1つ) |
エックスサーバーは国内で最も人気のレンタルサーバ。
大量のアクセスにも耐えることができるのが特徴。
安定性が非常に高いのがエックスサーバーです。
価格は月額1,320円のスタンダードプランから。
価格と機能をまとめると次の通り
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
月額 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
無料ドメイン | 〇(1つ) | 〇(1つ) | 〇(1つ) |
SSD容量 | 300GB | 400GB | 500GB |
大規模サイトを構築しようと考えている人におすすめ。
Hostingerのよくある質問

- 前の記事
Hostinger(ホスティンガー)の価格・料金を徹底解説 2022.01.12
- 次の記事
Namecheap(ネームチープ)に似たサービス5選を徹底比較 2022.01.15