sendinblue(センドインブルー)の無料体験を使う方法を徹底解説
- 2022.01.12
- メールマーケティング

こんにちは✨矢島奈月妃です。
高機能なメルマガ配信ツールであるsendinblue。
sendinblueを使うためにはまずは無料体験を行う必要があります。
無料体験でもメルマガ配信やステップメール配信など有料級の機能が無料で使えてしまうのが特徴。
1日の配信数には制限がありますがこれから始めてみようと考えている人にとっては十分すぎる配信数です。
今回はsendinblueの無料体験を使う方法を解説します。
タップできるもくじ
sendinblueの無料体験を使う方法
sendinblueの無料体験を使う方法は次の通り
公式サイトにアクセス
「Take a free test drive!」または「Sign up free」をクリック
会員情報の入力
メール認証
プロフィール入力
それぞれ詳しく説明します。
公式サイトにアクセス
sendinblueの公式サイトにアクセスします。
「Take a free test drive!」または「Sign up free」をクリック
公式サイトにアクセスしたら右上の「Sign up free」または「Take a free test drive!」をクリックします。
会員情報の入力
「Sign up free」または「Take a free test drive!」をクリックするとアカウント登録画面に移動します。
アカウント登録に必要な情報を入力します。
アカウント作成はGoogleアカウントやApple IDでも可能です。
次の項目を入力します。
メールアドレスを入力 | |
Password | パスワードを入力 パスワードは8文字以上 |
入力が終わったら「Create an account」をクリックします。
確認のためのメールが送られます。
メール認証
入力したメールアドレス宛てに以下のメールが届きます。
「Confirm my email address」をクリックしてメールアドレスを確認します。
sendinblueのダッシュボードに移動します。
プロフィール入力
プロフィールを入力します。
「Complete your profile form」をクリック。
プロフィールを入力します。
入力項目は全て英語となっています。
First Name | First Nameは名前 名前をローマ字で入力 |
Last Name | Last Nameは苗字 名前をローマ字で入力 |
Phone Number | 電話番号を入力 認証コードを受け取るためSMSが受け取れる電話番号であること |
全ての入力が終わったら「Next」をクリックします。
会社情報を入力します。
入力項目は全て英語となっています。
Company Name | 会社名を入力 個人事業主は屋号などを入力 |
Street | 住所を入力 |
Zipcode | 郵便番号を入力 |
Country | 日本在住の場合は「Japan」を選択 |
City | 市区町村を入力 |
Website | WebサイトのURLを入力 |
住所を入力する時は『日本語の住所から英語に変換するサイト』を利用すると良いでしょう。
全ての入力が終わったら「Next」をクリックします。
ビジネス情報を入力します。
入力項目は全て英語となっています。
Team Size | 従業員数を選択 |
How many contacts do you have? | リスト数を選択 |
Business activity | ビジネス内容を選択 |
Business Sector | ビジネス業種を選択 |
Do you sell online? | オンラインで商品を販売するのか?について「Yes」または「No」を選択 |
全ての入力が終わったら「Save」をクリックします。
プランの選択画面に移動します。
今回は無料体験を使うため「Continue with a Free Plan」をクリック。
ダッシュボードに移動します。
以上がsendinblueの無料体験を使う方法です。
sendinblueの体験版の制限
あくまで無料体験のため使用には制限がかかります。
無料体験の制限は次の通り
1日の最大送信数は300件
最大登録者数は2,000件
A/Bテストの実行
ランディングページの作成
ヒートマップ
メールにsendinblueのロゴが追加
メルマガ配信やステップメール配信といった基本的な機能は無料体験でも使うことができます。
メルマガ配信を始めてみたいという人にとっては十分すぎる機能を無料体験でも提供していると言えますね。
1日300件以上配信する必要がある場合はプランのアップグレードが必要になります。
sendinblueをアップグレードする方法は『sendinblueをアップグレードする方法』の記事をご覧ください。
sendinblueの使い方については『sendinblueの始め方・使い方』の記事をご覧ください。
sendinblueのよくある質問

- 前の記事
MailerLite(メーラーライト)に似たソフト5選を徹底比較 2022.01.12
- 次の記事
sendinblue(センドインブルー)のログイン方法 2022.01.12