無料で情報集めを効率化>>

Thinkific(シンキフィック)に似たソフト5選を徹底比較

Thinkific(シンキフィック)に似たソフト5選を徹底比較

おしゃれなオンライン講座を簡単に作成できるThinkificシンキフィック

Thinkific以外にもオンライン講座を作成できるプラットフォームはたくさんあります。

ではどのプラットフォームが良いのか?迷う所だと思います。

結論から言うとThinkificに似たソフトは次の通り

  • Thinkific
  • teachable
  • LearnWorlds
  • podia
  • mighty networks
  • Kajabi

今回はThinkificに似たソフトをご紹介します。

\今ならStart、Growプランが30日間無料/

Thinkificを無料お試しする方法は『Thinkificの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

Thinkificの始め方・使い方は『Thinkificの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると25%オフ

オンライン講座プラットフォームの選び方

日本語対応

日本でビジネスをしている人の多くは日本人向けにオンライン講座を提供すると思います。

そのため受講画面は最低限日本語で提供する方が良いでしょう。

オンライン講座プラットフォームは海外発のものが多いですが日本語対応しているものもあります。

日本語対応しているかもしっかり確認しておきましょう。

手数料

オンライン講座を販売する時は手数料がかかります。

その手数料によってプラットフォーム側は収益を得ています。

ですがオンライン講座を作成する側としてはなるべく低くしたいもの。

手数料もしっかりと確認しておきましょう。

Udemyのように手数料が高いが集客を代行してくれるというものもあります。

手数料と機能のバランスを見ながら選ぶようにしましょう。

決済方法

プラットフォームによって決済方法の種類は大きく異なります。

ほとんどのプラットフォームではクレジットカードには対応しています。

それ以外だとPayPalやキャリア決済に対応していることも。

決済方法の多さもしっかりと見ておきましょう。

ツール連携

オンライン講座プラットフォームは他のツールと連携することでさらに便利になります。

たとえば決済やメール。

ツール連携を活用することでセールスファネルを作ることができるのです。

どんなツールと連携できるかも確認しておきましょう。

アフィリエイト

オンライン講座は作っただけで売れるというものではありません。

むしろ作ってからが本番と言っても良いくらいです。

ではどうやって販売していくのか?

その1つの方法がアフィリエイト機能を使って販売していくもの。

オンライン講座プラットフォームの中には独自のアフィリエイトが提供できるものもあります。

アフィリエイトを使ってあなたのオンライン講座を販売してみましょう。

Thinkificに似たソフト

Thinkificに似たソフトを「価格」「無料体験の有無」「日本語対応」「手数料」「決済方法」「ツール連携」「アフィリエイト」で評価・比較して一目でわかりやすいように表にまとめました。

サービス月額無料体験日本語対応手数料決済方法ツール連携アフィリエイト
Thinkific4,900円0%クレジットカード

PayPal

WordPress

Stripe

Zapier など

teachable5,900円0%~10%クレジットカード

PayPal

Stripe

mailchimp

Zapier など

LearnWorlds2,900円〇(30日間)0%クレジットカード

PayPal

WordPress

Stripe

Zapier など

podia3,900円×0%クレジットカード

PayPal

Stripe

mailchimp

Zapier など

mighty networks3,900円〇(14日間)×2%~3%クレジットカード

PayPal

Stripe

Zapier など

×
Kajabi14,900円×0%クレジットカード

PayPal

WordPress

Stripe

Zapier など

それぞれ詳しく説明します。

Thinkific

公式サイトThinkific
月額$49(4,900円)
無料体験
日本語対応
販売手数料0%
決済方法クレジットカード

PayPal

ツール連携WordPress

Shopify

Stripe

PayPal

mailchimp

Exit Popup

Zapier など

評価・レビュー評価・レビューはこちら
よくある質問よくある質問はこちら

Thinkificシンキフィックはオンライン講座を販売するための総合的なプラットフォーム。

海外発のサービスですが日本でも少しずつ利用者が増えてきています。

一般的なオンライン講座プラットフォームではそのサイトのデザインを変更することはできません。

ですがThinkificを使うことでコースの販売ページを自在に変更が可能。

オンライン講座に最適化されたプラットフォームになっています。

プライベートコースも設定できるので社内向けの学習教材としても活用可能。

アフィリエイトも設定できるので講座への集客を行うことができます。

 

価格は月額$49(4,900円)のBasicから。

各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り

FreeBasicStartGrow
月額無料$49(4,900円)$99(9,900円)$199(19,900円)
年額無料$432(43,200円)$888(88,800円)$1,788(178,800円)
販売手数料0%0%0%0%
作成可能コース数1無制限無制限無制限
受講生無制限無制限無制限無制限
日本語化
クーポン×
アフィリエイト×
メンバーシップ××
ZOOMレッスン××
プライベートコース××
管理者アカウント数1125

Thinkificの価格については『Thinkificの価格・料金』の記事をご覧ください。

Thinkificは無料お試しに位置付けられるFreeプランがあります。

作成できるコースの数は1つに限られますが性能を確認するには十分でしょう。

また現在はキャンペーン中で新規登録の方に限りStartプランまたはGrowプランを30日間無料で試すことができます。

Thinkificのほとんどの機能を実際に試すことが可能です。

さらに30日間の返金保証までついているのでリスクなしで有料プランを試すことができます。

\今ならStart、Growプランが30日間無料/

Thinkificを無料お試しする方法は『Thinkificの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

Thinkificの始め方・使い方は『Thinkificの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると25%オフ

teachable

公式サイトteachable
月額$59(5,900円)
無料体験
日本語対応
販売手数料無料プラン:10%

有料プラン:0~5%

決済方法クレジットカード

PayPal

ツール連携Stripe

PayPal

mailchimp

ActiveCampaign

Zapier など

評価・レビュー評価・レビューはこちら
よくある質問よくある質問はこちら

teachableティーチャブルは簡単にオンライン講座を開設することができるオールインワンの教育支援プラットフォーム。

専門的な内容を自分が設定する値段で販売できるため多種多様な講座があります。

本格的にオンライン講座を販売したい人はteachableを使ってみましょう。

 

価格は月額$59(5,900円)のBasicプランから。

各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り

FreeBasicPro
月額無料$59(5,900円)$159(15,900円)
年額無料$468(46,800円)$1,428(142,800円)
販売手数料$1(100円)+10%5%0%
作成可能コース数15無制限
受講生無制限無制限無制限
メール配信×
アフィリエイト××
クーポン×
ロゴ×

teachableの価格については『teachableの価格・料金』の記事をご覧ください。

\無料ではじめる/

teachableを無料お試しする方法は『teachableの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

teachableの始め方・使い方は『teachableの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると3ヶ月分オフ

LearnWorlds

公式サイトLearnWorlds
月額$29(2,900円)
販売手数料0%
無料体験〇(30日間)
日本語対応
決済方法クレジットカード

PayPal

ツール連携WordPress

Shopify

HubSpot

Stripe

PayPal

mailchimp

make

Zapier など

評価・レビュー評価・レビューはこちら
よくある質問よくある質問はこちら

LearnWorldsラーンワールズは学生と独自の方法でやり取りすることができるオンライン講座プラットフォーム。

LearnWorldsではクイズやアンケート、双方向ビデオといったコミュニケーション手段を使うことができます。

ヘルプ情報も充実している様々な情報を入手することが可能。

学生の理解度を可視化できるためどこでつまづいているかを確認することができます。

 

価格は月額$29(2,900円)のStarterプランから。

各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り

StarterPro TrainerLearning Center
月額$29(2,900円)$84.15(8,415円)$254.15(25,415円)
年額$288(28,800円)$948(94,800円)$2,988(298,800円)
販売手数料$5(500円)/1講座0%0%
作成可能コース数無制限無制限無制限
受講生無制限無制限無制限
ページ3無制限無制限
無料コース×
プライベートコース×
クーポン
アフィリエイト×
バンドル×
ZOOMレッスン×
メール通知
管理者アカウント数1520

LearnWorldsの価格については『LearnWorldsの価格・料金』の記事をご覧ください。

24時間無休のサポートがあるため困った時も安心です。

\無料ではじめる/

LearnWorldsを無料お試しする方法は『LearnWorldsの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

LearnWorldsの始め方・使い方は『LearnWorldsの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると20%オフ

podia

公式サイトpodia
月額$39(3,900円)
無料体験
日本語対応×
販売手数料0%
決済方法クレジットカード

PayPal

ツール連携Stripe

PayPal

mailchimp

ActiveCampaign

mailerlite

Hotjar

Zapier など

評価・レビュー評価・レビューはこちら
よくある質問よくある質問はこちら

podiaポディアはオンライン講座やウェビナー、デジタルデータを販売できるオールインワンのビジネスプラットフォーム。

わずか数分でオンライン講座を作成することが可能です。

ライブチャットやコミュニティ機能などはFreeプランからでも利用ができます。

 

価格は月額$39(3,900円)のMoverプランから。

各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り

FreeMoverShaker
月額無料$39(3,900円)$89(8,900円)
年額無料$396(39,600円)$900(90,000円)
販売手数料8%0%0%
作成可能コース数1無制限無制限
デジタルダウンロード1
ウェビナー××
クーポン×
メール配信2505,00015,000
ロゴ×
アフィリエイト××

podiaの価格については『podiaの価格・料金』の記事をご覧ください。

無料プランがあるので試してみましょう。

\無料ではじめる/

podiaを無料お試しする方法は『podiaの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

podiaの始め方・使い方は『podiaの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

mighty networks

公式サイトmighty networks
月額$39(3,900円)
無料体験〇(14日間)
日本語対応×
販売手数料2%~3%
決済方法クレジットカード

PayPal

ツール連携Stripe

Zapier など

評価・レビュー評価・レビューはこちら
よくある質問よくある質問はこちら

mighty networksマイティーネットワークスはコミュニティを主体としたオンライン講座作成プラットフォーム。

他のオンライン講座作成プラットフォームでは講座が主体となっています。

ですがmighty networksでは学習者が講座に真剣に取り組めるようにコミュニティが主体。

そのためオンライン講座の作成ができるのはThe Business Plan以上となります。

 

価格は月額$39(3,900円)のThe Community Planから。

各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り

The Community PlanThe Business Plan
月額$39(3,900円)$119(11,900円)
年額$396(39,600円)$1,188(118,800円)
販売手数料3%2%
作成可能コース×無制限
受講生×無制限
オンラインコース×
オンラインイベント
記事投稿
メンバーシップ無制限無制限

mighty networksの価格については『mighty networksの価格・料金』の記事をご覧ください。

14日間の無料お試しがあるのでじっくりと試してみましょう。

Kajabi

公式サイトKajabi
月額$149(14,900円)
無料体験×
日本語対応
販売手数料0%
決済方法クレジットカード

PayPal

ツール連携WordPress

Stripe

PayPal

ActiveCampaign

Calendly

Segment

Zapier など

Kajabiカジャビはプロフェッショナル向けのオンライン講座プラットフォーム。

オンライン講座だけでなくメールマーケティングやセールスファネルまで組むことができます。

Kajabiは直感的に操作することが可能。

 

価格は月額$149(3,900円)のBasicプランから。

各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り

BasicGrowthPro
月額$149(14,900円)$199(19,900円)$399(39,900円)
年額$1,428(142,800円)$1,908(190,800円)$3,828(382,800円)
販売手数料0%0%0%
作成可能コース数315100
受講生1,00010,00020,000
メール配信
アフィリエイト×
サイト113
管理者アカウント11025

14日間の無料お試しがあるので機能をじっくり試すことができます。

さらに30日間の返金保証まであります。

安心してKajabiを使うことができますね。

Thinkificと似たソフトとの比較

Thinkificと似たソフトを次の内容で比較します。

価格

無料体験

日本語対応

手数料

決済方法

ツール連携

アフィリエイト

それぞれ詳しく説明します。

価格

各ソフトには複数のプランがあるため最もポピュラーなプランの価格で比較します。

サービスプラン月額年額
ThinkificStart9,900円88,800円
teachablePro15,900円142,800円
LearnWorldsPro Trainer8,415円94,800円
podiaShaker8,900円90,000円
mighty networksThe Business Plan11,900円118,800円
KajabiGrowth19,900円190,800円

年額プランで比較するとThinkificが最も安くなります。

無料体験

Thinkificと似たソフトの無料体験の有無を比較します。

サービス無料体験
Thinkific
teachable
LearnWorlds〇(30日間)
podia
mighty networks〇(14日間)
Kajabi×

Kajabi以外は全て無料体験があるのでお手軽に始めることができます。

日本語対応

Thinkificと似たソフトは全て海外製です。

そのため操作画面は英語となります。

使われている英語自体も中学生レベルの簡単な英語なので操作は問題ないでしょう。

Thinkificと似たソフトの日本語対応の有無を比較します。

サービス日本語対応
Thinkific
teachable
LearnWorlds
podia×
mighty networks×
Kajabi

手数料

Thinkificと似たソフトの手数料を比較します。

サービス手数料
Thinkific0%
teachable0%~10%
LearnWorlds0%
podia0%
mighty networks2%~3%
Kajabi0%

販売数が増えると少しの手数料と思っていても累積で額が増えていきます。

そのため手数料が無料のプラットフォームを選ぶのも良いでしょう。

決済方法

Thinkificと似たソフトの決済方法を比較します。

サービス決済方法
Thinkificクレジットカード

PayPal

teachableクレジットカード

PayPal

LearnWorldsクレジットカード

PayPal

podiaクレジットカード

PayPal

mighty networksクレジットカード

PayPal

Kajabiクレジットカード

PayPal

全てクレジットカードとPayPal決済に対応しています。

ツール連携

Thinkificと似たソフトのツール連携を比較します。

サービスツール連携
ThinkificWordPress

Stripe

Zapier など

teachableStripe

mailchimp

Zapier など

LearnWorldsWordPress

Stripe

Zapier など

podiaStripe

mailchimp

Zapier など

mighty networksStripe

Zapier など

KajabiWordPress

Stripe

Zapier など

アフィリエイト

Thinkificと似たソフトのアフィリエイト機能の有無を比較します。

サービスアフィリエイト機能
Thinkific
teachable
LearnWorlds
podia
mighty networks×
Kajabi

mighty networks以外は全てアフィリエイト機能を使うことができます。

おすすめはThinkific

white and brown house beside tree

ここまで様々なオンライン講座プラットフォームをご紹介しました。

その中でもおすすめはやはりThinkificです。

Thinkificをおすすめする理由は次の5つ

デザインがおしゃれ

手数料が0%

プライベートコースができる

アフィリエイトができる

日本語化が簡単

それぞれ詳しく説明します。

デザインがおしゃれ

Thinkificで作成したコースは非常に洗練されていておしゃれです。

しかもThinkificで作成したことがわからないようになっています。

たとえば世界的企業のFiverrはThinkificを使ってオンラインコースを販売しています。

出典:fiverr learn.

簡単におしゃれなコースを作成できるのがThinkificの特徴です。

手数料が0%

Thinkificの手数料は0%です。

販売に関して余計な手数料が取られることはありません。

そのため「たくさん販売しているのになかなか稼げない」という状態にはならないでしょう。

さらに有料プランは30日間の返金保証付きで安心です。

プライベートコースができる

Thinkificはプライベートコースの設定ができます。

そのため社内向けの動画学習教材としても活用することが可能です。

社内教育用のプラットフォームとして活用する企業も増えてきています。

アフィリエイトができる

Thinkificでは有料プランにすることでアフィリエイトをすることが可能です。

アフィリエイトを使うことでオンライン講座を効率よく広めることできます。

自分一人だけでは中々大変な集客もアフィリエイトを使って行いましょう。

日本語化が簡単

Thinkificのデフォルトは英語になっています。

ですがワンボタンで簡単に画面を日本語化することが可能です。

そのため日本人に向けて講座を作っている人にとっては日本語化が簡単にできる事は非常に良いことでしょう。

\今ならStart、Growプランが30日間無料/

Thinkificを無料お試しする方法は『Thinkificの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

Thinkificの始め方・使い方は『Thinkificの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると25%オフ

Thinkificを安く買う方法

Thinkificを安く買う方法は

キャンペーン中に買うこと。

 

そのキャンペーンの内容はStartプランまたはGrowプランが無料で1ヶ月体験できるというもの。

このキャンペーンを使うことで実質年間プランを1か月延長させることになります。

1年分の料金で13ヶ月分使うことができるのです。

 

Startプランの価格は月額換算で$99(9,900円)。

Growプランの価格は月額換算で$199(19,900円)。

Thinkificの始め方・使い方

Thinkificの始め方・使い方は次の通り

アカウント作成

アップグレード

ログイン

コース作成

stripe接続

PayPal接続

コース公開

使い方

それぞれ詳しく説明します。

アカウント作成

Thinkificの公式サイトにアクセスします。

\今ならStart、Growプランが30日間無料/

Thinkificを無料お試しする方法は『Thinkificの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

Thinkificの始め方・使い方は『Thinkificの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると25%オフ

「START YOUR FREE TRIAL」をクリックします。

メールアドレスを入力します。

会員情報を入力します。

入力項目は次の通り

First NameFirst Nameは名前

名前をローマ字で入力

Last NameLast Nameは苗字

苗字をローマ字で入力

Choose a passwordパスワードを入力

8文字以上になるように設定

いつでも簡単にキャンセルができるので安心してThinkificを使うことが可能です。

全ての項目が入力できたら「GET STARTED」をクリックします。

 

入力したメールアドレス宛てに以下のメールが届きます。

「Confirm my account」をクリックしてメール認証します。

メール認証するとThinkificのダッシュボードに移動します。

無料のFreeプランでThinkificが使えるかどうかを試してみてください。

以上がThinkificの無料お試しを使う方法となります。

アップグレード

左のメニューから「Upgrade」をクリックします。

プランを選択し「UPGRADE」をクリック。

Thinkificの価格は次の通りです。

月額年額
Free無料無料
Basic$49(4,900円)$432(43,200円)
Start$99(9,900円)$888(88,800円)
Grow$199(19,900円)$1,788(178,800円)

 

支払い情報を入力します。

まずは「年額(ANNUAL)」または「月額(MONTHLY)」を選択。

Thinkificの支払いはクレジットカードとデビットカードなります。

 

クレジットカードの情報を入力します。

入力するのはカード番号、有効期限、CVCはセキュリティコードです。

情報を入力したら決済をします。

「CONTINUE」をクリックします。

以上でThinkificをアップグレードできました。

 

Thinkificは30日間の返金保証がついています。

ダッシュボードから簡単に返金ができるので安心して使ってください。

ログイン

Thinkificの公式サイトにアクセスします。

\今ならStart、Growプランが30日間無料/

Thinkificを無料お試しする方法は『Thinkificの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

Thinkificの始め方・使い方は『Thinkificの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると25%オフ

右上の「SIGN IN」をクリック。

ログイン情報を入力します。

「メールアドレス」と「パスワード」を入力。

「Sign in」をクリックします。

Thinkificにログインできるとダッシュボードに移動します。

講座の作成はダッシュボード内で行うのでログインの方法は覚えておきましょう。

コース作成

コースの作成を行います。

ダッシュボードの左メニューの「MANAGE LEARNING PRODUCTS」ー「Courses」をクリック。

「NEW COURSE」をクリックします。

コースのテンプレートを選択します。

Blankの「CHOOSE」をクリック。

コース名を入力します。

「CREATE COURSE」をクリック。

コース内容の作成を行っていきます。

まずはチャプター(章)を追加するので「ADD CHAPTER」をクリックします。

チャプターの名前を入力します。

「SAVE」をクリック。

チャプターにレッスンを追加していきます。

チャプターの下位に各レッスンがあると理解すれば大丈夫です。

「ADD LESSON」をクリックします。

レッスンの内容を追加します。

今回は動画を追加するので「Video」をクリック。

追加できるコンテンツの種類は下記の通り

  • 動画
  • テキスト
  • ダウンロード
  • マルチメディア
  • PDF
  • 音声
  • プレゼンテーション
  • ライブ
  • クイズ
  • アンケート

 

レッスンのタイトルを入力します。

動画ファイルを追加するために「SELECT FILE」をクリック。

「Add text」にはレッスンの内容を記入します。

設定ができたら「SAVE」をクリック。

同じやり方でチャプターとレッスンを増やしていく事でコースの作成ができます。

 

コースのプレビューを行います。

「PREVIEW」をクリックします。

「ALL COURSE LESSONS」をクリックします。

各レッスンごとのプレビューは各レッスンの編集画面で確認できます。

コースのプレビューが確認できます。

プレビュー画面は別ページで表示されるので確認できたらページを閉じます。

コースの作成を終了するにはコースの編集画面で「×」をクリックします。

作成したコースが一覧表示されます。

以上がThinkificでオンラインコースを作成する方法になります。

stripe接続

stripeを接続していきます。

左メニューの「SETTINGS」ー「Payments」をクリックします。

stripeの「CONNECT ACCOUNT」をクリックします。

stripeにログインします。

stripeのアカウントをまだ作成していない場合はstripeからアカウントを作成してください。

stripeに接続できるとCONNECTEDと表示されます。

以上でThinkificでstripeに接続ができました。

 

通貨設定を行います。

Thinkificではデフォルトの通貨はUSDになっています。

CurrencyをJPY(日本円)に変更しておきましょう。

PayPal接続

PayPalにアクセスしてアカウントを作成しておきましょう。

アカウントの作成ができたらThinkificにPayPalを接続していきます。

左メニューの「SETTINGS」ー「Payments」をクリックします。

PayPalに接続するにはPayPal EメールとPayPalマーチャントIDが必要となります。

PayPal EメールとPayPalマーチャントIDを入力したら「SAVE」をクリックします。

PayPalマーチャントIDの確認方法を紹介します。

PayPalにログインしプロフィールをクリックしてアカウント設定に移動。

ビジネス情報をクリックしてPayPalマーチャントIDを確認します。

PayPalに接続できるとCONNECTEDと表示されます。

以上でThinkificでPayPalに接続ができました。

コース公開

公開するコースを選択します。

左メニューの「MANAGE LEARNING PRODUCTS」ー「Courses」をクリック。

コース一覧が表示されるので公開するコースをクリックします。

コースの設定画面に移動します。

「Settings」をクリック。

オンラインコースのイメージと概要を設定します。

「Course image&description」をクリック。

コースイメージの「UPLOAD」をクリックしてコースイメージの画像をアップロードします。

コースディスクリプションにはコースの概要を記入します。

「SAVE」をクリック。

コースの価格設定を行います。

「Pricing」をクリック。

オンライン講座は無料コースと有料コースが選択できます。

無料コースに設定するには「Free」をクリックします。

有料コースにするには「One-time payment」をクリック。

支払い設定がまだ済んでいない場合は「SET UP PAYMENTS」をクリックします。

ThinkificはstripeまたはPayPalを支払い方法として設定できます。

支払い方法を設定すると価格設定が可能になります。

Priceには価格を入力。

「Enrollment duration」には受講期間の設定を行います。

価格設定ができたら「SAVE」をクリックします。

オンラインコースの公開を行います。

「Publish」をクリック。

「Published」を選択します。

公開状態の設定ができたら「SAVE」をクリック。

以上でオンラインコースの公開ができました。

\今ならStart、Growプランが30日間無料/

Thinkificを無料お試しする方法は『Thinkificの無料お試しを使う方法』の記事で画像つきでわかりやすく解説しているのでぜひご覧ください。

Thinkificの始め方・使い方は『Thinkificの始め方・使い方』の記事をご覧ください。

年額プランにすると25%オフ

Thinkificのよくある質問

Thinkificのよくある質問をご紹介します。

Thinkificの価格は月額4,900円~となります。Thinkificの価格については『Thinkificの価格・料金』の記事をご覧ください。
Thinkificは開催中のキャンペーンを活用することでお得に購入することができます。Thinkificを安く買う方法は『Thinkificを安く買う方法』の記事をご覧ください。
無料プランでは1つの講座しか開催できません。複数の講座を開催する場合は有料プランが必要となります。またアップグレードすることでThinkificで使える機能が増えます。Thinkificをアップグレードする方法は『Thinkificをアップグレードする方法』の記事をご覧になってください。
Thinkificが対応している支払い方法はクレジットカード(VISA、MasterCard、AmericanExpress、Discover)となっています。Thinkificの支払い方法については『Thinkificの支払い方法』の記事をご覧ください。
Thinkific以外にもオンラインコース作成ソフトはあります。Thinkificに似たソフトについては『Thinkificに似たソフト』の記事をご覧ください。
Thinkificで作成したサイトは世界中で公開されています。Thinkificで作成したサイトの事例については『Thinkificで作成したサイト・事例』の記事をご覧ください。
Thinkificの始め方と使い方については『Thinkificの始め方・使い方』の記事をご覧ください。
他のThinkificのよくある質問については『Thinkificのよくある質問』を参考にしてください。

またLineメッセージを使った相談も『フィージア公式LINE』で受け付けています。

わからないことやお困りごとがありましたら下記ボタンをクリックして友達追加を!
\無料で相談/

友だち追加

おすすめ 初心者でも10分でできるブログの始め方

おすすめ アニメーションソフトVyondを徹底レビュー

おすすめ おすすめマーケティングツール

おすすめ おすすめのオンライン講座プラットフォーム11選
 

無料メルマガ登録でビジネス動画テンプレートプレゼント!

CTA-IMAGE 無料メルマガ登録で穴埋めするだけで簡単にできるビジネス動画テンプレートをプレゼント!

3秒で登録可能!