PictoryAI(ピクトリーエーアイ)に似たソフト5選を徹底比較
- 2023.01.30
- 動画編集

テキストを入力するだけでハイクオリティの動画をAIで自動生成してくれるサービスであるPictoryAI。
PictoryAI以外にもAI動画作成ツールは様々なものが登場しています。
ではどんなAI動画作成があるのか?
PictoryAIに似たソフトは次の通り
- PictoryAI
- DEEPBRAIN AI
- descript
- invideo
- Colossyan
- Synthesia
今回はPictoryAIに似たソフトをご紹介します。
タップできるもくじ
AI動画作成ツールの選び方
日本語対応
AI動画作成ツールの多くが海外製です。
そのため画面が英語になっている場合が多いです。
ですが出力できる言語の中に日本語も含まれている場合があります。
AII動画作成ツールが日本語に対応しているかも確認しましょう。
使いやすさ
AII動画作成ツールによってソフトの使いやすさは異なります。
ソフトが使いにくいと肝心の文章を作るまでに時間がかかってしまいます。
できるなら使いやすいソフトを選ぶことがポイント。
ソフトの使いやすさは無料体験を使って試しておきましょう。
価格
価格と機能が自分に遭っているかも検討しておきましょう。
AII動画作成ツールは数千円から数万円までと幅広いです。
予算に応じてあなたの納得できるソフトを選びましょう。
PictoryAIに似たソフト
PictoryAIに似たソフトを「価格」「無料体験の有無」「日本語対応」で評価・比較して一目でわかりやすいように表にまとめました。
公式サイト | 月額 | 無料体験 | 日本語対応 |
PictoryAI | 2,300円 | 〇 | 〇 |
DEEPBRAIN AI | 3,000円 | 〇 | 〇 |
descript | 1,500円 | 〇 | 〇 |
invideo | 3,000円 | 〇 | 〇 |
Colossyan | 3,000円 | 〇 | 〇 |
Synthesia | 3,000円 | 〇 | 〇 |
それぞれ詳しく説明します。
PictoryAI
公式サイト | PictoryAI |
月額 | $23(2,300円) |
無料体験 | 〇 |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
PictoryAIとはテキストを入力するだけでハイクオリティの動画をAIで自動生成してくれるサービス。
テキストやファイルを選択するだけで内容を簡単に動画化してくれます。
さらにブログやサイトからも動画生成が可能です。
動画の文字起こしもできます。
価格は月額$23(2,300円)のSTANDARDプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
FREE | STANDARD | PREMIUM | |
月額 | 無料 | $23(2,300円) | $47(4,700円) |
年額 | 無料 | $228(22,800円) | $468(46,800円) |
動画数 | 3 | 30 | 60 |
長さ | 10分 | 10分 | 20分 |
ロゴ | 〇 | × | × |
音源アップロード | × | × | 〇 |
PictoryAIの価格は『PictoryAIの価格・料金』の記事をご覧ください。
まずは無料で試してみましょう。
DEEPBRAIN AI
公式サイト | DEEPBRAIN AI |
月額 | $30(3,000円) |
無料体験 | 〇 |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
DEEPBRAIN AIはAIによる動画生成サービス。
原稿を入力するだけでアバターが話す動画を生成します。
様々なAIモデルや言語を使うことができます。
価格は月額$30(3,000円)のStarterプランから。
価格と機能をまとめると次の通り
Starter | Pro | |
月額 | $30(3,000円) | $225(22,500円) |
年額 | $288(28,800円) | $2,160(216,000円) |
動画の長さ | 10分 | 20分 |
シーン数 | 6 | 25 |
日本語対応 | 〇 | 〇 |
アバター数 | 100 | 100 |
DEEPBRAIN AIの価格は『DEEPBRAIN AIの価格・料金』の記事をご覧ください。
descript
公式サイト | descript |
月額 | $15(1,500円) |
無料体験 | 〇 |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
descriptは音声・動画編集のオールインワンソフト。
descriptはパワーポイントで操作するように簡単に動画編集ができるのが特徴です。
動画や音声を高い精度でAIがテキストデータに変換します。
価格は月額$12(1,200円)のCreatorプランから。
価格と機能をまとめると次の通り
Free | Creator | Pro | |
月額 | 無料 | $15(1,500円) | $30(3,000円) |
年額 | 無料 | $144(14,400円) | $288(28,800円) |
文字起こし | 1時間 | 10時間 | 30時間 |
動画出力 | 1ヶ月 | 無制限 | 無制限 |
音声生成 | 1,000語 | 1,000語 | 無制限 |
背景削除 | 10分 | 60分 | 無制限 |
アニメーション | 〇 | 〇 | 〇 |
動画解像度 | 720p | 720p 1080p | 720p 1080p 4K |
ストレージ | 5GB | 100GB | 1TB |
descriptの価格は『descriptの価格・料金』の記事をご覧ください。
descriptはFreeプランもあるのでまずは試してみましょう。
invideo
公式サイト | invideo |
月額 | $30(3,000円) |
無料体験 | 〇 |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
invideoは豊富なテンプレートから簡単にハイクオリティの動画が作成できる動画編集ソフト。
プロモーションビデオやショート動画が作りやすくなっています。
invideoは無料から使うことができます。
価格は月額$30(3,000円)のBusinessプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
Free | Business | Unlimited | |
月額 | 無料 | $30(3,000円) | $60(6,000円) |
年額 | 無料 | $180(18,000円) | $360(36,000円) |
ロゴ | 〇 | × | × |
動画時間 | 15分 | 40分 | 40分 |
出力動画数 | × | 60 | 無制限 |
背景削除 | × | 〇 | 〇 |
テキスト読み上げ | 〇 | 〇 | 〇 |
ストレージ | 1GB | 10GB | 100GB |
invideoの価格は『invideoの価格・料金』の記事をご覧ください。
invideoはFreeプランもあるのでまずは試してみましょう。
Colossyan
公式サイト | Colossyan |
月額 | $30(3,000円) |
無料体験 | 〇 |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
Colossyanは文章からアバターが話している動画を生成するツール。
用意されたアバターを選択しテキストを入力するだけで簡単に動画が作成できます。
日本語以外にも70ヶ国以上の言語に対応。
価格は月額$30(3,000円)のBasicプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
Free | Basic | Pro | |
月額 | 無料 | $30(3,000円) | $100(10,000円) |
年額 | 無料 | $252(25,200円) | $840(84,000円) |
動画長さ | ー | 10分~100分 | 40分~320分 |
アバター | 2 | 12 | 30 |
日本語対応 | × | 〇 | 〇 |
ロゴ | 〇 | × | × |
字幕 | 〇 | 〇 | 〇 |
データインポート | × | 〇 | 〇 |
解像度 | 720p | 720p 1080p | 720p 1080p |
画像と動画アップロード | × | 〇 | 〇 |
会話機能 | × | × | 〇 |
Colossyanの価格は『Colossyanの価格・料金』の記事をご覧ください。
ColossyanはFreeプランもあるのでまずは試してみましょう。
Synthesia
公式サイト | Synthesia |
月額 | $30(3,000円) |
無料体験 | 〇 |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
Synthesiaは文章からアバターが話している動画を生成するツール。
さらに用意されたアバターだけでなく自分の顔動画を撮影するだけで動画が作成できます。
企業研修や教育、対顧客のコミュニケーションなどの用途に最適化されているのです。
アバターの精度が高く本物の人間と区別がつかないほど。
価格は月額$30(3,000円)から。
価格と機能をまとめると次の通り
月額 | $30(3,000円) |
年額 | $360(36,000円) |
動画数 | 10 |
長さ | 10分 |
日本語対応 | 〇 |
テンプレート数 | 55 |
動画共有 | 〇 |
Synthesiaの価格は『Synthesiaの価格・料金』の記事をご覧ください。
まずは無料で試してみましょう。
PictoryAIと似たソフトの比較
PictoryAIと似たソフトを次の内容で比較します。
価格
無料体験
日本語対応
それぞれ詳しく見ていきます。
価格
各ソフトには複数のプランがあるため最もポピュラーなプランの価格で比較します。
ソフト | プラン | 月額 | 年額 |
PictoryAI | PREMIUM | 4,700円 | 46,800円 |
DEEPBRAIN AI | Starter | 2,900円 | 34,800円 |
descript | Pro | 3,000円 | 28,800円 |
invideo | Business | 3,000円 | 18,000円 |
Colossyan | Pro | 10,000円 | 84,000円 |
Synthesia | Personal | 3,000円 | 36,000円 |
無料体験
PictoryAIと似たソフトの無料体験の有無を比較します。
ソフト | 無料体験 |
PictoryAI | 〇 |
DEEPBRAIN AI | 〇 |
descript | 〇 |
invideo | 〇 |
Colossyan | 〇 |
Synthesia | 〇 |
日本語対応
PictoryAIと似たソフトは全て海外製です。
そのため操作画面は英語となります。
使われている英語自体も中学生レベルの簡単な英語なので操作は問題ないでしょう。
PictoryAIと似たソフトの日本語対応の有無を比較します。
ソフト | 無料体験 |
PictoryAI | 〇 |
DEEPBRAIN AI | 〇 |
descript | 〇 |
invideo | 〇 |
Colossyan | 〇 |
Synthesia | 〇 |
おすすめはPictoryAI
ここまで様々なAI動画作成ツールをご紹介しました。
その中でもおすすめはやはりPictoryAIです。
PictoryAIをおすすめする理由は次の2つ
動画作成が簡単
素材が豊富
それぞれ詳しく説明します。
動画作成が簡単
PictoryAIでは動画作成を簡単に行えます。
動画編集の技術がなくてもAIのサポートにより動画作成が簡単に。
編集機能もあるのでさらにハイレベルの動画を作ることもできます。
素材が豊富
PictoryAIでは豊富な素材が準備されています。
そのため新しく素材を準備する必要はありません。
PictoryAIを安く買う方法
PictoryAIを安く買う方法としてクーポンを使うと良いです。
現在は20%オフのクーポンが発行されています。
クーポンコードは
fieasia41
クーポンを適応させるにはクーポンコードを入力し「Apply」をクリックします。
するとクーポンが適応されます。
「Discount applied」に割引額が表示されます。
クーポンを使って賢くお得にPictoryAIを使いましょう。
PictoryAIの始め方・使い方
PictoryAIの始め方・使い方は次の通り
アカウント作成
アップグレード
ログイン
それぞれ詳しく説明します。
アカウント作成
PictoryAIの公式サイトにアクセスします。
「Get started for free!」をクリックします。
アカウント登録に必要な情報を入力します。
「名前」「メールアドレス」と「パスワード」を入力
「Sign up」をクリックします。
PictoryAIのダッシュボードに移動します。
アップグレード
プランのアップグレードをします。
「Upgrade」をクリックします。
プランを選択します。
Annual(年額)またはMonthly(月額)を選択。
今回はPremiumプランの「Buy now」をクリックします。
PictoryAIの価格は次の通り
月額 | 年額 | |
FREE | 無料 | 無料 |
STANDARD | $23(2,300円) | $228(22,800円) |
PREMIUM | $47(4,700円) | $468(46,800円) |
注文概要が表示されます。
注文概要にはクーポンコードを入力する箇所があります。
PictoryAIでは20%オフのクーポンが発行されています。
クーポンコードは
fieasia41
クーポンを適応させるにはクーポンコードを入力し「Apply」をクリックします。
するとクーポンが適応されます。
「Discount applied」に割引額が表示されます。
「Proceed」をクリックします。
支払い情報を入力します。
PictoryAIの支払いはクレジットカードとデビットカード、PayPalになります。
項目は次の通り
Card Number | カード番号を入力 |
月/年 | 有効期限を入力 |
CVV | セキュリティコードを入力 |
国名 | 「Japan」を選択 |
State | 都道府県を入力 |
City | 市を入力 |
Street | 番地を入力 |
Zip | 郵便番号を入力 |
住所を入力する時は『日本語の住所から英語に変換するサイト』を利用すると良いでしょう。
情報を入力したら申し込みをします。
「Subscribe」をクリックします。
以上でアップグレードができました。
ログイン
PictoryAIの公式サイトにアクセスします。
右上の「Login」をクリックします。
ログイン情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
「Login」をクリックします。
PictoryAIにログインできるとダッシュボードに移動します。
以上でPictoryAIへログインができました。
動画作成などはダッシュボードで行います。
動画作成
テキストから動画を作成していきます。
「Script to Video」の「Proceed」をクリックします。
動画化するテキスト入力します。
今回は下記のテキストを入力しました。
テキストが入力できたら「Proceed」をクリックします。
動画のテンプレートを選択します。
動画のテンプレートが選択できたら「Select」をクリックします。
作成する動画のサイズを選択します。
作成できる動画のサイズは「16:9」、「9:16」、「1:1」。
サイズを選択したら「Continue」をクリックします。
動画の作成が始まります。
しばらく待ちましょう。
テキストの編集を行います。
フォントやサイズ、位置を調整します。
各シーンごとの動画の映像を選択します
「Visuals」をクリックします。
検索ワードを入力すると候補の映像が表示されます。
好みの映像を選択します。
音声を選択します。
「Audio」をクリックします。
好みの音声を選択します。
音量の調整をするために「Audio Settings」をクリックします。
音量ボリュームを調整します。
作成した動画のプレビューを行います。
「Preview」をクリックします。
プレビューが表示されます。
動画の確認を行いましょう。
作成した動画の出力を行います。
「Generate」をクリックします。
「Video」をクリックします。
動画出力が始まります。
完成するまでしばらく待ちましょう。
動画の出力ができました。
動画を保存するには「Download」をクリックします。
以上で動画の作成ができました。
PictoryAIで動画を作成する方法はこちらの動画も参考にしてください。
PictoryAIのよくある質問

- 前の記事
munch(ムンク)に似たソフト5選を徹底比較 2023.01.28
- 次の記事
記事がありません