Chatbase(チャットベース)に似たソフト5選
- 2023.01.24
- ブログマーケティング

Chatbaseは自分用にカスタマイズされたチャットボットが作成できるツール。
Chatbase以外にもAIチャットボットは様々なものが登場しています。
ではどんなAIチャットボットがあるのか?
Chatbaseに似たソフトは次の通り
- Chatbase
- Jasper AI
- Easy-Peasy.AI
- Writesonic
- ChatPDF
- ChatGPT
今回はChatbaseに似たソフトをご紹介します。
タップできるもくじ
AIチャットボットの選び方
日本語対応
AIチャットボットの多くが海外製です。
国産のAIチャットボットはまだまだ少ないのが現状。
そのため画面が英語になっている場合が多いです。
ですが出力できる言語の中に日本語も含まれている場合があります。
AIチャットボットが日本語に対応しているかも確認しましょう。
使いやすさ
AIチャットボットによってソフトの使いやすさは異なります。
ソフトが使いにくいと肝心の文章を作るまでに時間がかかってしまいます。
できるなら使いやすいソフトを選ぶことがポイント。
ソフトの使いやすさは無料お試しを使って試しておきましょう。
価格
価格と機能が自分に遭っているかも検討しておきましょう。
AIチャットボットは無料から数千円までと幅広いです。
予算に応じてあなたの納得できるソフトを選びましょう。
Chatbaseに似たソフト
Chatbaseに似たソフトを「価格」「無料体験の有無」「日本語対応」で評価・比較して一目でわかりやすいように表にまとめました。
公式サイト | 月額 | 無料体験 | 日本語対応 |
Chatbase | 1,000円 | ○ | 〇 |
Jasper AI | 5,900円 | ○(5日間) | 〇 |
Easy-Peasy.AI | 500円 | ○ | 〇 |
Writesonic | 1,300円 | ○ | 〇 |
ChatPDF | 500円 | ○ | 〇 |
ChatGPT | 無料 | × | 〇 |
それぞれ詳しく説明します。
Chatbase
公式サイト | Chatbase |
月額 | $10(1,000円) |
日本語対応 | 〇 |
無料お試し | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
Chatbaseは自分用にカスタマイズされたチャットボットが作成できるツール。
URLやPDFをアップロードするだけでその内容のチャットボットを作成。
ChatbaseはChatGPTをベースにしています。
作成したチャットはWebサイトに設置が可能。
価格は月額$29(2,900円)のProプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
Free | Hobby | Standard | Unlimited | |
月額 | 無料 | $10(1,000円) | $50(5,000円) | $120(12,000円) |
年額 | 無料 | $100(10,000円) | $500(50,000円) | $1,200(120,000円) |
メッセージ | 30 | 1,000 | 5,000 | 12,000 |
チャットボット | 1 | 10 | 20 | 40 |
文字 | 400,000 | 2,000,000 | 4,000,000 | 4,000,000 |
サイト埋め込み | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
複数ファイルのアップロード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
APIアクセス | × | 〇 | 〇 | 〇 |
ロゴ | 〇 | 〇 | × | × |
日本語対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Chatbaseの価格は『Chatbaseの価格・料金』の記事をご覧ください。
Chatbaseは無料で試すことができます。
Jasper AI
公式サイト | Jasper AI |
月額 | $59(5,900円) |
無料お試し | ○ |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
Jasper AIはAIで文章を自動生成できるAIライティングツール。
日本語を含む25以上の言語に対応しています。
月間で最大70万文字まで生成することが可能です。
ChatGPT-4にも対応。
価格は月額$59(5,900円)のBoss Modeプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
Boss Mode | |
月額 | $59(5,900円) |
年額 | $588(58,800円) |
文字数 | 50,000~700,000 |
ユーザー | 5 |
入力長 | 長い |
出力単語量 | 長い |
チャット | 〇 |
文法チェック | 〇 |
日本語出力対応 | 〇 |
Chrome拡張機能 | 〇 |
Jasper AIの価格については『Jasper AIの価格・料金』の記事をご覧ください。
まずは無料で試してみましょう。
Easy-Peasy.AI
公式サイト | Easy-Peasy.AI |
月額 | $4.99(500円) |
無料お試し | ○ |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
Easy-peasya.AIはAIを使って10倍の速さでコンテンツを作成するAIツール。
文章を生成する速度は驚異的で他のAIツールの10倍にも。
文章を生成するためのテンプレートは80以上。
Workflow機能があるため順番に記事が作成できます。
さらにAI画像生成や音声データの書き起こしまで可能です。
ChatGPT-4にも対応。
価格は月額$4.99(500円)のBasicプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
Free | Basic | Starter | Pro | |
月額 | 無料 | $4.99(500円) | $8(800円) | $18(1,800円) |
年額 | 無料 | $49(4,900円) | $80(8,000円) | $180(18,000円) |
文字数 | 3,000 | 10,000 | 25,000 | 100,000 |
AI画像生成 | 3 | 25 | 50 | 100 |
書き起こし | × | × | × | 〇 |
Easy-Peasy.AIの価格は『Easy-Peasy.AIの価格・料金』の記事をご覧ください。
Easy-Peasy.AIは無料で試すことができます。
Writesonic
公式サイト | Writesonic |
月額 | $12.67(1,300円) |
無料お試し | ○ |
日本語対応 | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
Writesonicは広告やランディングページ、ブログの文章を作成するAIライティングツール。
日本語にも対応しています。
Instant Article Writer機能を使うとわずか20秒で1500文字ほどの記事作成が可能です。
Writesonicはネットに接続され最新情報が参照できます。
チャット機能のChatsonicや画像生成ができるPhotosonicも利用可。
ChatGPT-4にも対応。
価格は月額$12.67(1,300円)のLong-formプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
Free Trial | Long-form | |
月額 | 無料 | $19(1,900円) |
年額 | 無料 | $152(15,200円) |
文字数 | 6,250 | 47,500~5,000,000 |
ユーザー | 1 | 10 |
チャット | 〇 | 〇 |
画像生成 | 〇 | 〇 |
Writesonicの価格については『Writesonicの価格・料金』の記事をご覧ください。
Writesonicは無料で試すことができます。
ChatPDF
公式サイト | ChatPDF |
月額 | $5(500円) |
日本語対応 | 〇 |
無料お試し | 〇 |
評価・レビュー | 口コミ・レビューはこちら |
よくある質問 | よくある質問はこちら |
ChatPDFはPDFまたはPDFのURLを入力するだけでそのPDFのチャットボットが生成できるツール。
日本語に対応。
チャットの履歴も残るので安心。
価格は月額$5(500円)のPlusプランから。
各プラン毎の価格と機能をまとめると次の通り
Free | Plus | |
月額 | 無料 | $5(500円) |
年額 | 無料 | $60(6,000円) |
ページ数 | 120 | 2,000 |
アップロードサイズ | 10MB | 32MB |
PDF数 | 3/日 | 50/日 |
質問数 | 50/日 | 1,000/日 |
ChatPDFの価格は『ChatPDFの価格・料金』の記事をご覧ください。
ChatPDFは無料で試すことができます。
ChatGPT
公式サイト | ChatGPT |
月額 | 無料 |
無料お試し | × |
日本語対応 | 〇 |
ChatGPTはGPT-3、GPT-4を使った対話型のチャットボット。
ChatGPTを使うと質問への回答を答えてくれます。
ChatGPTは現在は無料で使うことが可能です。
いろいろな文章の生成を楽しんでみましょう。
Chatbaseの始め方・使い方
Chatbaseの始め方・使い方は次の通り
アカウント作成
アップグレード
ログイン
それぞれ詳しく説明します。
アカウント作成
Chatbaseの公式サイトにアクセスします。
「Build Your Chatbot」をクリックします。
「Don’t have an account?Sign up」をクリックします。
アカウント登録に必要な情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力
「Sign Up」をクリックします。
認証用のメールが送られるのでメール認証をします。
Chatbaseのダッシュボードに移動します。
アップグレード
右上の「Account」をクリックします。
プランのアップグレードします。
「Choose your plan」をクリックします。
プランを選択します。
Yearly(年額)またはMonthly(月額)を選択。
今回はStandardプランの「Subscribe」をクリックします。
Chatbaseの価格・料金は次の通り
支払い情報を入力します。
項目は次の通り
カード情報 | 「カード番号」「有効期限」「CVC(セキュリティコード)」を入力 |
カード所有者名 | カードの名義人を入力 |
国または地域 | 「日本」を選択 |
情報を入力したら申し込みをします。
「申し込む」をクリックします。
以上でアップグレードができました。
ログイン
Chatbaseの公式サイトにアクセスします。
右上の「Log In」をクリックします。
ログイン情報を入力します。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力。
「Sign in」をクリックします。
Chatbaseにログインできるとダッシュボードに移動します。
以上でChatbaseへログインができました。
チャット作成などはダッシュボードで行います。
Chatbaseのよくある質問
