さくらインターネットの会員登録方法とさくらのレンタルサーバの申し込み方法
- 2020.05.18
- ブログマーケティング

こんにちは✨矢島奈月妃です。
自分で運営できるWEBサイトがほしい!
今の社会情勢で自分で運営できるWEBサイトを持つ人が非常に増えています。
WEBサイトを持つためには「レンタルサーバ」というWEBサイトの情報を入れるものが必要となります。
レンタルサーバには数多くの種類がありますが一部上場企業であり最大手のさくらインターネット株式会社が運営するさくらのレンタルサーバは抜群の安定感と信頼があります。
14日間は無料で使えるのも良いところですね。
今回はさくらインターネットの会員登録方法とさくらのレンタルサーバの申し込み方法についてご紹介します。
もくじ
さくらインターネットの会員登録方法とさくらのレンタルサーバの申し込み方法
さくらインターネットの会員登録方法とさくらのレンタルサーバの申し込み方法は次の通り
公式サイトにアクセス
初期ドメインの設定
会員認証
新規会員登録
お支払方法の選択
お申込み内容の確認
お申込み完了
それぞれ詳しく説明します。
公式サイトにアクセス
さくらのレンタルサーバの公式サイトにアクセスします。
ご希望のプランを選択し「お申込み」をクリックします。
各プラン毎の料金については『さくらのレンタルサーバの料金・価格を解説』の記事をご覧ください。
初期ドメインの設定
希望する初期ドメインを入力します。
「お支払方法の選択」をクリックします。
会員認証
会員認証画面が表示されます。
「新規会員登録へ進む」をクリックします。
新規会員登録
通知先のメールアドレスを入力します。
「個人情報の取り扱いについて」に同意しますにチェックを入れます。
「会員登録のご案内メールを送信」をクリックします。
通知先に設定したメールアドレス宛てに6桁の認証コードを記載したメールが送信されます。
認証コードを入力し「次へ進む」をクリックします。
会員情報を入力します。
①ご契約者の種別 | 株式会社や有限会社などの種別を選択します。 |
②氏名 | 氏名を入力します。 |
③氏名(カナ) | 氏名(カナ)を入力します。 |
④生年月日 | 生年月日を入力します。 |
⑤郵便番号 | 郵便番号を入力します。 |
⑥住所 | 住所を入力します。 入力した郵便番号を使って自動入力も可能です。 |
⑦住所(番地) | 住所の番地以降を入力します。 |
⑧電話番号 | SMSや音声電話が受けられる電話番号を入力します。 |
⑨パスワード | パスワードを入力します。 |
ここまでの情報の入力が終わったら「確認画面へ進む」をクリックします。
入力した内容を確認します。
入力した内容に問題がない場合は「会員登録する」をクリックします。
さくらインターネットの会員登録が完了しました。
お支払方法の選択
お支払方法の選択画面が表示されます。
支払いパターン(月払いまたは年間一括)と支払方法(クレジットカード、銀行振込、請求書払い)を選択します。
「お申込み内容の確認へ」をクリックします。
お申込み内容の確認
お申込み内容の確認画面が表示されます。
「同意する」をチェックします。
「この内容で申し込む」をクリックします。
お申込み完了
お申込みが完了しました。
お申込み完了後に「仮登録完了のお知らせ」メールが送られてきます。
サーバやログイン情報などが記載されているので大切に保管しましょう。
さくらのレンタルサーバの申し込みが終わったらブログに必要なドメインを取得しましょう。
ドメインの取得方法については『ムームードメインで独自ドメインを取得する方法』の記事をご覧ください。
さくらのレンタルサーバのよくある質問

さくらインターネットの登録方法とレンタルサーバの申し込み方法のまとめ
今回はさくらインターネットの登録方法とレンタルサーバの契約方法についてご紹介しました。
さくらインターネットの会員登録方法とさくらのレンタルサーバの申し込み方法は次の通り
- 公式サイトにアクセス
- 初期ドメインの設定
- 会員認証
- 新規会員登録
- お支払方法の選択
- お申込み内容の確認
- お申込み完了
非常に簡単なステップでレンタルサーバを導入することができます。
もしあなたが自分のWEBサイトを持ちたいと考えているのであれば今回の記事を参考にレンタルサーバを借りてみてくださいね。
- 前の記事
アメブロ集客をオススメしない3つの理由【アメブロはやめておこう】 2019.02.01
- 次の記事
Bing URL Submissions Pluginの導入方法を解説【Bingにすばやくインデックスさせる】 2020.07.24