Vyond(ビヨンド)のナレーションにおすすめのソフトをご紹介
- 2020.07.03
- 動画アニメーション

こんにちは✨矢島奈月妃です。
Vyondは機械音声でも動画を作ることができます。
ですがやはり人の声でナレーションをいれた方が動画のクオリティが上がるのは事実。
機械音声でYouTubeにあげてしまうと収益化できないですからね、、、
やはり人の声でナレーションをいれることをおすすめしています。
そこでどんなソフトを使ってナレーションを入れているのか質問があったので
今回はVyondのナレーションにおすすめのソフトをご紹介します。
Vyondのナレーションにおすすめのソフトをご紹介
音声が録音できるソフトはたくさんありますが、、、
おすすめなソフトは「Audacity」です。
このソフトはかれこれ10年以上愛用し続けています。
音声の録音、編集、ノイズ除去 etc.
非常に豊富な機能を備えていながらも無料で使えるソフトです。
録音も非常に簡単で録音ボタンを押してマイクで話すだけ。
Vyondで動画を作る時はしっかりとシナリオを作ってから録音するようにしましょう。
私も動画を作る時はシナリオ作成→録音→動画制作という順に作っています。
シナリオがしっかりとしていないとおもしろい動画は作れないですからね、、、
ナレーションをする時はしっかりとしたマイクも必要となります。
Vyondのナレーションをする時におすすめのマイクは
『Vyondにおすすめのマイクを紹介』の記事で紹介していますので良かったら参考にしてください。
Audacityの使い方は解説した本がありましたのでご参考にしてください。
メルマガ登録でプレゼント!

Vyondのナレーションにおすすめのソフトをご紹介のまとめ
今回はVyondのナレーションにおすすめのソフトをご紹介しました。
ナレーション作成に必要な機能が全てそろっているAudacity。
しかも無料で使えるという。
これ以上の音声編集ソフトとなるとAdobeのAuditionくらいになりますかね。
ただはじめはAudacityを使って録音するで全く問題ありません。
Audacityを使ってぜひすばらしい動画を作って下さいね。
- 前の記事
アニメーションはどのようにビジネスに役立つのか? 2020.06.30
- 次の記事
【Q&A】Vyond(ビヨンド)のよくある質問 2020.07.03