終活の必需品!エンディングノートとは?
- 2018.12.26
- 遺品整理

こんにちは✨矢島奈月妃です。
「終活」という言葉とともに聞くようになった「エンディングノート」。
「なんとなく終活に使うもの?」
そういったイメージかもしれません。
実際のところエンディングノートってどんなもの?と気になる人もいることでしょう。
今回はそんなエンディングノートの話をしていきたいと思います。
終活の必需品!エンディングノートとは?
エンディングノートとは自分が望んだ最期を迎えるために作るノートのことです。
エンディングノートには自分の希望やご家族へ伝えたいことを書きます。
もしものときに備えてエンディングノートを書いておきましょう。
ではエンディングノートはどうやって書いていったらいいのか?について見ていくことにしましょう。
エンディングノートの書き方とは?
実際にエンディングノートに書いていく内容を見ていきましょう。
- 自分について
- 遺言について
- 相続財産について
- 医療関係について
- ペットについて
- 個人情報について
- 葬儀と納骨について
- 家族や知り合いの連絡先について
- 大切な人へのメッセージ
エンディングノートに特にこれを書かないといけないという決まりはありません。
ですがエンディングノートにはこれらのことについて書くと遺族にとって伝わりやすく良いでしょう。
エンディングノートを書くときの注意点は?
エンディングノートを書くときの注意点としてエンディングノートは遺言書とは別物だということです。
エンディングノートと遺言書の最大の違いは法的効力の有無となります。
エンディングノートには法的効力はありませんが遺言書には法的効力があります。
エンディングノートと遺言書の違いについては『【知って納得!】遺言書とエンディングノートの違いとは?』にて詳しく解説していますのでぜひ読んでみてくださいね。
無料プレゼント!

「エンディングノートとは?」のまとめ
終活の必需品ともいえるエンディングノートについてお話ししました。
「終活」に完璧という形は存在しません。
そして「終活」は一生の内に一度しか訪れないのも事実です。
だからこそわからないことだらけでしょう。
わからなくて不安なこともあるでしょう。
その不安をなくすためにもまずは知ることから始めてみませんか?
「終活」のスタートはまずは知ることです。
そしてエンディングノートを手に取ってみる。
小さなことかもしれませんがはじめは小さなことから始めるのが吉です。
このブログではあなたが望む最期を迎えるために役立つ情報をどんどん発信していきます。
ぜひあなたの素敵な生活にお役に立てることを心より願っています。
無料LINE登録で情報収集ツール集プレゼント!
- 前の記事
【事例紹介】どんな場合に生前整理をするのか? 2018.12.24
- 次の記事
エンディングノートのテンプレートをご紹介!【全て無料】 2018.12.27