Googleとは?国家を超える超巨大企業

こんにちは✨矢島奈月妃です。
Googleという名前を知らないという人は今の日本においてはほぼいないでしょう。
検索エンジンの最大手であり国家をも超える超巨大企業。
世界の情報は全てGoogleに集まっているといっても過言ではないでしょう。
今回はそんな超巨大企業Googleについてご紹介します。
Googleとは?
Googleとはアメリカの超巨大IT企業。
その影響力は国家をも凌ぐとも言われています。
創業者はラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン。
ラリー・ペイジについては『ラリー・ペイジ【Googleを生み出した天才の半生とは?】』の記事をご覧ください。
Googleのスローガンとして「邪悪になるな(Don’t be evil.)」があります。
Googleは他にも会社の理念を「Googleが掲げる10の事実」として公開しています。
Googleが掲げる10の事実については『Googleが掲げる10の事実とは?【Googleの根本】』の記事をご覧ください。
検索エンジンのシェアのほとんどをGoogleが握っています。
検索エンジン以外にも数多くのサービスを手掛けておりインターネット以外の事業も行っています。
Googleのサービス
Googleが提供するサービスについてご紹介します。
検索エンジン
Googleと言えば検索エンジンがサービスとして真っ先に浮かびます。
検索エンジンとはインターネット上の図書館をイメージしてもらうと良いでしょう。
あなたが知りたい検索キーワードを入力することで世界中のあらゆる情報が手に入ります。
検索結果で上位に表示させることをSEO対策と呼びます。
SEO対策をすることでサイトに多くのアクセスを呼び込むこと可能です。
実際当サイトは月間16万PVのアクセスがあります。
SEO対策をすることは事業者にとってもう必須になっているのです。
SEO対策に使えるツールは『SEO対策に必須のツールをご紹介』の記事をご覧ください。
YouTube
YouTubeもGoogleが運営しているサービスとなります。
検索数世界一がGoogleでYouTubeが第2位と上位を完全に独占している状態です。
YouTubeも幅広い年齢に受け入れらています。
5Gの登場によってさらに動画市場は拡大されるのは容易に予想できます。
あなたもYouTubeにぜひ取り組んでみましょう。
5Gについては『5Gとは?生活はどう変わるの?』の記事をご覧ください。
GoogleDiscover
スマートフォンのGoogleアプリを起動すると様々な記事がおすすめ表示されています。
このGoogleのおすすめ表示のことをGoogleDiscoverと言います。
ネット界隈ではGoogle砲とも呼んだりします。
当サイトでもGoogle砲に被弾した経験があります。
そうすると短期間でアクセスが爆増するという現状が発生しました。
ブログを運営している人なら一度は狙ってみたいGoogleDiscoverについては『Google砲に被弾!Google砲を受ける条件をご紹介』の記事をご覧ください。
Googleアラート
自分がほしい情報が勝手に送られてくる。
そんなサービスがあったら使ってみたいとは思いませんか?
実はすでにあるのです。
そのサービスとはGoogleアラート。
気になっているキーワードを登録しておくことでそのキーワードに関する情報を勝手に送ってきてくれるという便利なサービスなのです。
Googleアラートについては『Googleアラートの使い方を完全解説』の記事をご覧ください。
Googleデジタルワークショップ
Googleは教育コンテンツも提供しています。
それがデジタルマーケティングを総合的に学べるGoogleデジタルワークショップ。
無料で学ぶことができるのでデジタルに関わっている人は全員取得をした方が良いと正直思います。
Googleデジタルワークショップについては『Googleデジタルワークショップを合格しました』の記事をご覧ください。
量子コンピュータ
Googleは実は量子コンピュータの研究も行っています。
量子コンピュータとは従来のコンピュータに比べて処理速度がけた違いに速い次世代のコンピュータのことです。
量子コンピュータの技術も世界を変えると言われている技術。
これからも非常に注目を集めるトピックですね。
量子コンピュータについては『【超初心者向け】量子コンピュータとは?何ができるの?』の記事をご覧ください。
Googleのまとめ
今回は超巨大企業Googleについてご紹介しました。
様々なサービスを展開しているGoogle。
今や私たちの生活に欠かせない一部となりました。
Googleのサービスは何と言っても便利ですからね。
Googleのさらなる成長に目が離せませんね。