無料で情報集めを効率化>>

SDGsとは何なのか?誰でもわかりやすく徹底解説

SDGsとは何なのか?誰でもわかりやすく徹底解説

こんにちは✨矢島奈月妃です。

 

この100年で世界はテクノロジーの進化により豊かになりました。

ですが世界を見回してみると貧困や飢餓、自然破壊、人権など様々な問題が発生しています。

「このままでは地球が持たない、、、」

あなたも薄々は気づいているかもしれません。

 

そうならないためにも発生した問題に対して世界が一丸となって取り組んでいかないといけません。

そこで世界が取り組むべき目標として定められたのが「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」。

このSDGsを達成しないと子どもたちのために未来を残していく事が叶わなくなってしまいます。

 

「でもSDGsって何なの?」

っていう人がほとんどだと思います。

SDGsを知らない人はまずはSDGsについて知ることが第一歩に繋がります。

今回はそんなSDGsについて誰でも理解できるようにわかりやすく徹底解説していきます。

 

今回の内容は動画でも解説しています。

他の内容について考察している動画を配信しているのでぜひチャンネル登録して他の動画もご覧ください。

チャンネルのおすすめ動画は『未来Laboおすすめの動画10選』でぜひご確認ください。

 

さらに情報を知りたいあなたへここでは話せないマル秘情報を!

最近は情報統制が厳しいためなかなか世界の真実を話せなくなっています。

ですが世界の真実を知ることはとてつもなく大切なことです。

世界の秘密を知りたい方はぜひ覗いてみてください。
\マル秘情報公開中!/

SDGsとは?

子どもたちの未来に豊かな環境を残していく。

この気持ちがあったからこそ今の世界があります。

ですがここ100年で世界は急速に発展しました。

発展と同時に様々な問題を生むことになりました。

貧困や飢餓、自然破壊、人権問題。

このような問題が世界に起きていることはあなたも知っての通りの事実。

早急に解決に取り組まないと世界を維持できないところまで既に来ています。

 

そこで世界が取り組むべき目標として定められたのがSDGs(持続可能な開発目標)。

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略称と読み方はエス・ディー・ジーズ。(エスディージーエスじゃないよ!)

ジーズなのは「Goals」がきています。

このSDGsは2016年から2030年の15年間で達成するように国連で定められました。

そしてSDGsは17の目標と169のターゲットに分類されています。

この17の目標を169のターゲットに対して達成することでSDGsを達成することができるのです。

SDGsの17の目標

SDGsには達成すべき17の目標があります。

それぞれの目標についてご紹介します。

1.貧困をなくそう

今後15年間にあらゆる貧困を終わらせることを求めています。

弱い立場にある人を含めて世界中の人が基本的な生活水準と社会的保護を受けられるようにするべきです。

「貧困はその人の問題じゃないの?」

そう考える人もいるかもしれません。

ですが日本はすでに後進国に突入しているのも事実。

貧困は個人の問題ではなく社会で取り組むべきに課題として国際社会は捉えているのです。

そして本当に困っている人たちを見つけることができるのは私たち個人。

 

まずはあなたの半径5mを見回してみる。

そして彼らを幸せにしてみる。

これだけで世界は今よりも豊かになると思いませんか?

2.飢餓をゼロに

飢餓をなくすということは持続可能な食糧生産ができる社会を作るということ。

そのためには農業の生産性を上げることが必要です。

日本はどうでしょうか?

年々農業従事者が減っている現状です。

食料品の多くを輸入に頼っています。

その結果世界の人の食料を奪っているとしたら、、、

 

SDGsは国単位の目標ではなく世界としての目標です。

世界に住んでいる一員として何ができるかを考えないといけません。

3.すべての人に健康と福祉を

主な感染症の流行に終止符を打ち全ての人の健康と福祉を確保する。

人は健康的だからこそ日々の活動を行うことができます。

ですが世界には健康的な日々を過ごせないでいる人がたくさんいます。

自分の健康は自分だけで成り立っているものではありません。

多くの人の協力の元に成り立っていることを忘れてはいけません。

そう考えるとあなたにも何かできることってないでしょうか?

4.質の高い教育をみんなに

基本的な能力と社会に貢献するために必要な知識を提供する。

ほとんど全ての子どもが学校に通っている日本。

ですが多くの人が教育に対して課題感を感じているのも事実。

そして教育は子どもだけではありません。

大人に対しても同様です。

大人が十分な教育や訓練を受けることで貧困を抜け出すことができます。

その現状を踏まえてあなたにできることは何でしょうか?

例えばあなたが知っている知識をインターネットを通して発信するのも

教育を提供することの一環につながりますよ。

5.ジェンダー平等を実現しよう

女性がその力を発揮できるように政治、経済、公的生活に参加できるようにする。

日本ではこのジェンダーレスという考えはまだまだ浸透していません。

「男性が上、女性が下」と見ている人がいるのも事実。

日本がこの目標に向けてやるべきことはたくさんあります。

身近なところから何ができるのか?考えてみましょう。

6.安全な水とトイレを世界中に

全ての人が安全安心な水を使えるようにすること。

人間が生きる上で欠かすことができない水。

日本は蛇口をひねればすぐに安心安全な水を飲める非常に稀な国です。

だからこそ水の再利用や利用効率の改善に積極的に取り組んでいかないといけません。

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに

電気やガスといった新しいエネルギーを安価で使えるようにすること。

一部のエネルギーのみに頼るのではなく太陽、風、水など自然の力で作る再生可能エネルギーを増やしていく事も目的となります。

フリーエネルギーなど完全に新しいエネルギーについて挑戦していく事が必要ですね。

フリーエネルギーについては『フリーエネルギーとは』の記事をご覧ください。

8.働きがいも経済成長も

全ての人が人間らしい働き甲斐のある仕事を目指すこと。

あくまで仕事は人生の一部分でしかありません。

ですが仕事でつぶされてしまう人が非常に多いのが日本。

もう一度言いますがあくまで仕事は人生の一部。

人間らしい働きがいのある仕事を増やしていくのは経営者に求められることです。

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

全ての人が平等にインフラを使用できることを目標にしています。

経済発展を進めていくためには小規模ビジネスにも積極的に貸し付けを増やすなど

新しい事業の創生にも力を入れないといけません。

10.人や国の不平等をなくそう

世界中の不平等、格差を解消すること。

特定のグループのみを優遇するような法律や慣習をなくし機会の平等を目指していかないといけません。

貧しい人の収入をそうではない人よりも早く増やすことも重要です。

世界をよりフラットにしていく事が求められていきます。

11.住み続けられるまちづくりを

全ての人が住みやすい住宅や水、電気、ガスといったサービスを受けられるにすること。

日本では地方に行くほど村八分という文化が残っているところがあります。

そうではなく誰もが受け入れられ持続可能な場所にしていくことが必要です。

12.つくる責任つかう責任

全ての国が持続可能な消費と生産を行うための対策を進めること。

そのためには当社も取り組んでいますが3R(ゴミを減らし、再利用、資源化)を促進していく事も含まれています。

作ったらそれで終わりじゃなくて責任も持つということが必要ですね。

13.気候変動に具体的な対策を

自然災害に対する備えを強化し災害に強くなること。

日本は災害が非常に多い国です。

だからこそ災害対策にはしっかりと行わないといけません。

そのためにも人々が知識を得て能力を高めていく必要があります。

14.海の豊かさを守ろう

海や海の資源を守りながら汚染をなくすこと。

乱獲や違法な漁業を徹底的に取り締まって保全していく事も必要です。

15.陸の豊かさも守ろう

人間が主体的に陸の生態系を守ること。

絶滅危惧種を一刻も早く保護し生物の多様性が失われることも防ぐ必要があります。

人も生態系の一部だからこそ私たちができることから取り組んでみましょう。

16.平和と公正をすべての人に

世界のあらゆる暴力と暴力による死をなくすこと。

核戦争が起きると世界はほろんでしまいます。

だからこそ戦争はやってはいけないのです。

平和で全ての人が平等に参加できる社会を作っていくことが目標として掲げられています。

17.パートナーシップで目標を達成しよう

世界の国が目標達成に向けて協力すること。

ここまで話してきた目標を達成するには協力が必要不可欠です。

世界という大きな視点で見ることが求められています。

SDGsの169のターゲット

ここまでご紹介した17の目標。

この目標をより具体化したのが169のターゲットです。

各項目に対して約10個ずつ設定されています。

日本として最大の課題と指摘されている「12.つくる責任 つかう責任」のターゲットを見ていきましょう。

1開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる。
22030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。
32030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。
42020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。
52030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
6特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する。
7国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する。
82030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする。
a開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する。
b雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する。
c開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する、化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する。

169のターゲットをさらに詳細にした「232の指標」も策定されています。

232の指標について総務省がまとめた「232の指標」の資料が公開されているのぜひご覧になってください。

SDGsとはのまとめ

今回は世界が取り組んでいかないといけない目標であるSDGsについてご紹介しました。

SDGsの17の目標を達成することで世界はより平和にそして持続可能な社会になります。

世界のトップリーダーたちはSDGsを達成するために活動に取り組んでいます。

SDGsの中には個人で取り組むには難しいものも含まれています。

ですが身近なところからできることもたくさんあるのも事実。

世界は今後SDGsが達成される未来に近づいていきます。

そのためにも私たちは何ができるのか?

まずはそこから考えてみるのはどうでしょうか?

 
さらに情報を知りたいあなたへここでは話せないマル秘情報を公開中!

最近は情報統制が厳しいためなかなか世界の真実を話せなくなっています。

ですが世界の真実を知ることはとてつもなく大切なことです。

世界の秘密を知りたい方はぜひ覗いてみてください。
\マル秘情報公開中!/