日月神示 全文:第十巻 水の巻
- 2022.01.12
- 日月神示
こんにちは✨矢島奈月妃です。
日月神示とは日本の予言書。
読む人物によって全く異なる解釈ができる不思議な内容です。
日月神示については『コワイほど当たる日月神示の予言』の記事をご覧ください。
今回は日月神示の第十巻 水の巻をご紹介します。
タップできるもくじ
日月神示 全文:第十巻 水の巻
日月神示の第十巻の水の巻は17章で構成されています。
本文をご紹介します。
第1帖
三(みず)の巻 書き知らすぞ。
見渡す限り雲もなく富士は晴れたり、日本晴れ、海は晴れたり
日本晴れ、港々に日の丸の旗 翻(ひるがえ)る神の国。
それ迄に云ふに云はれんことあるなれど、頑張りて下されよ。
道も無くなるぞ。
てん詞様おろがみてくれよ。
てん詞様は神と申して知らしてあろがな、まだ分らんか、地(くに)の神 大切せよと聞かしてあろが、
神様にお燈明(あかし)ばかり備へてはまだ足らぬのぞ。
お燈明と共に水捧げなならんのざぞ。
火と水ぞと申してあろ、神示よく裏の裏まで読みて下されよ、守護神殿 祭りて呉れよ。
まつはらねば力現はれぬぞ。
守護神殿は拍手四つ打ちておろがめよ、
元の生神様には水がどうしてもいるのざぞ。
火ばかりでは力出ぬのざぞ。
わかりたか、曇りなく空は晴れたり。
第2帖
ひふみ、よいむなや、こともちろらね、
しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、
うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。
一二三祝詞(ひふみのりと)であるぞ。
たかあまはらに、かむつまります、かむろぎ、かむろみのみこともちて、
すめみおや かむいざなぎのみこと、つくしのひむかのたちばなのおどのあはぎはらに、
みそぎはらひたまふときに、なりませる、はらえとのおほかみたち、
もろもろのまがことつみけがれを、はらえたまへ きよめたまへと まおすことのよしを、
あまつかみ、くにつかみ、やほよろづのかみたちともに、
あめのふちこまの、みみふりたてて きこしめせと、かしこみかしこみもまおす。
あめのひつくのかみ、まもりたまへ さちはへたまへ、
あめのひつくのかみ、やさかましませ、いやさかましませ、
一二三四五六七八九十(ヒトフタミヨイツムユナナヤココノタリ)。
第3帖
神の子は神としての自分養ふことも、つとめの一つであるぞ。
取違ひすると大層な事になるから、気つけておくぞ。
書かしてある御神名は御神体として祭りてもよく、お肌守としてもよいぞ。
皆に多く分けてやれよ。
御神名いくらでも書かすぞ。
その用意しておいてくれよ、神急ぐぞ。
祓え祝詞書き知らすぞ。
かけまくもかしこき、いざなぎのおほかみ、
つくしのひむかの、たちばなのおとのあはぎはらに、みそぎはらえたまふときになりませる、
つきたつふなどのかみ、みちのなかちはのかみ、ときおかしのかみ、わつらひのうしのかみ、
ちまたのかみ、あきくひのうしのかみ、おきさかるのかみ、おきつなぎさびこのかみ、
おきつかひへらのかみ、へさかるのかみ、へつなぎさひこのかみ、へつかひへらのかみ、
やそまがつひのかみ、おほまがつひのかみ、かむなほひのかみ、おほなほひのかみ、
いづのめのかみ、そこつわたつみのかみ、そこつつのおのかみ、なかつわたつみのかみ、
なかつつのおのみこと、うわつわたつみのかみ、うわつつのおのみこと、はらえと四はしらのかみたちともに、
もろもろのまがこと、つみけがれをはらえたまへ、きよめたまへとまおすことを、きこしめせと、かしこみかしこみもまおす。
次に「うけひ」の言葉しらすぞ。
ご三たいのおほかみさま、ご三たいのおほかみさま、ひつきのおほかみさま、くにとこたちのおほかみさま、
とよくもぬのおほかみさま、つきのおほかみさま、すさなるのおほかみさま、
あめのかみさま、かぜのかみさま、いわのかみさま、キのかみさま、かねのかみさま、ひのかみさま、
ひのでのかみさま、りゅうぐうのおとひめさま、やほよろづのいきかみさま、
ことにいすずにます、てんしょうこうだいじんぐうさま、とようけのおほかみさまをはじめたてまつり、
よのなかのいきかみさま、うぶすなのおほかみさまのおんまへに、ひろきあつきごしゅごのほど、
ありがたく、とうとく、おんれいもうしあげます。
このたびのいわとひらきには、千万いやさかのおはたらき、ねがひあげます。
あめつちのむた、いやさかに、さかへまさしめたまひ、せかいのありとあるしんみん、
ひとひもはやく、かいしんいたしまして、おほかみさまのみむねにそひまつり、
おほかみさまのみこころのまにまに、かみくに、じょうじゅのため、はたらきますよう、おまもりくださいませ、
そのため、このたま、このみは、なにとぞ。いかようにでも、おつかひくださいませ、
みむねのまにまに、まことのかみくにのみたみとしてのつとめを、つとめさしていただくよう、
むちうち、ごしゅごくださいませ、かむながらたまちはへませ、いやさかましませ。
次に御先祖様の拝詞しらすぞ。
此の祖霊宮に(コレのミタマヤに)
神鎮まり坐す(カミシヅまりマす)。
遠津祖神(トオツミオヤノカミ)、
代々の祖霊神達の御前(ヨヨのオヤのミマエ)、
また親族家族の(またウカラヤカラの)
霊祖神の御前に(ミタマのオンマエに)
謹み敬ひも白す(ツツシみイヤマひマオす)。
此の家内には(コレのウチには)
諸々の曲事(モロモロのマガコト)、
罪穢あらしめず(ツミケガレあらしめず)、
夜の護り(ヨのマモり)、
日の守りに(ヒのマモりに)
守り幸はひ給ひ(マモりサキはひタマひ)、
まこと神国のみ民としての(まことカミクニのみタミとしての)
義務を全うせしめ給へ(ツトメをマットうせしめタマへ)、
夜の護り(ヨのマモり)
日の守りに守り(ヒのマモりにマモり)、
捧ぐるものの絶間無く(ササぐるもののタママナく)、
子孫の(ウミノコの)
弥栄継ぎに(イヤサカツぎに)
栄えしめ給へと(サカえしめタマへと)
畏み畏みも白す(カシコみカシコみマオす)、
惟神霊神幸はへませ(カムナガラタマチはへませ)、
惟神霊神幸はへませ(カムナガラタマチはへませ)。
一本の草でも干して貯へておけよと申してあろがな。
第4帖
お宮も土足にされる時が来る、おかげ落さん様に気付けよ。
勲章も何んにもならん時が来る、まこと一つに頼れ人々。
第5帖
外国のコトは無くなるぞ。
江戸の仕組 旧五月五日迄に終りて呉れよ。
後はいよいよとなるぞ。神が申した時にすぐ何事も致して呉れよ。
時過ぎると成就せん事あるのざぞ。
桜花一時に散る事あるぞ。
いよいよ松の世と成るぞ。
万劫(まんごう)変らぬ松の世と成るぞ。
松の国 松の世 結構であるぞ。この神示 声出して読みあげてくれよ。
くどう申してあろがな。
言霊(ことだま)高く読みてさえおれば結構が来るのざぞ。
人間心出してはならんぞ。
第6帖
キが元ぞと申してあろがな。
神国負けると云ふ心、言葉は悪魔ぞ。
本土上陸と云ふキは悪魔ざぞ。
キ大きく持ちて下されよ。
島国日本にとらはれて呉れるなよ。
小さい事思ふてゐると見当取れん事になるぞ。
一たべよ、二たべよ、食べるには噛むことぞ。
噛むとはかみざぞ。
神にそなへてからかむのざぞ。
かめばかむほど神となるぞ。
神国ぞ。
神ながらの国ぞ。
かみながら仕事してもよいぞ。
青山も泣き枯る時あると申してあろが。
日に千人食い殺されたら千五百の産屋(うぶや)建てよ。
かむいざなぎの神のおん教ぞ。
神きらふ身魂は臣民も厭ふぞ。
第7帖
皆病気になりてゐること分らぬか。
一二三のりとで直してやれよ。
神示読みて直してやれよ。
自分でも分らぬ病になってゐるぞ。
早ふ直さぬとどうにもならんことになって来るぞ。
この宮、仮であるぞ。
真中に富士の山つくり、そのまわりに七つの山つくりて呉れよ。
拝殿つくり呉れよ。
神示書かす所作りてくれよ。
天明弥澄む所作りて呉れよ。
いづれも仮でよいぞ。
早ようなされよ。
松の心にさへなりておれば、何事もすくすく行くぞ。
第8帖
鎮座は六月の十日であるぞ。神示書かしてまる一年ぞ。
神示で知らしてあろが、それからがいよいよの正念場ざぞ。
びっくり箱あくぞ。
第9帖
富士は晴れたり日本晴れ、いよいよ岩戸開けるぞ。
お山開きまこと結構。
松の国 松の御代となるぞ。
旧九月八日から大祓ひのりとに天津祝詞の太のりと「一二三(ひふみ)のりとコト」入れてのれよ。
忘れずにのれよ。
その日からいよいよ神は神、けものはけものとなるぞ。
江戸道場やめるでないぞ。
お山へ移してよいぞ。
役員一度やめてよいぞ。
またつとめてよいぞ。
めぐりあるから心配あるのぞ。
めぐり無くなれば心配なくなるぞ。
心配ないのが富士は晴れたりぞ。
富士晴れ結構ぞ。
日津久の御民 何時も富士晴れ心でおりて下されよ。
肉体ちっとの間であるが、魂は限りなく栄へるのざぞ。
金に難渋して負けぬ様にして下されよ。
金 馬鹿にしてはならんぞ。
あせるでないぞ。あせると心配事出来るぞ。
神が仕組みてあること、臣民がしようとて出来はせんぞ。
細工はりうりう滅多に間違ひないのざぞ。
見物して御座れ、見事して見せるぞ。
不和の家、不調和(ふわ)の国のささげもの神は要らんぞ。
喜びの捧げもの米一粒でもよいぞ。
神はうれしいぞ。
旧九月八日とどめぞ。
第10帖
五大洲 引繰り返って居ることまだ判らぬか。
肝腎要(かんじんかなめ)の事ざぞ。七大洲となるぞ。八大洲となるぞ。
今の臣民に判る様に申すならば御三体の大神様とは、
天之御中主神様(あめのみなかぬしのかみさま)、
高皇産霊神様(たかみむすびのかみさま)、
神皇産霊神様(かみむすびのかみさま)、
伊邪那岐神様(いざなぎのかみさま)、
伊邪那美神様(いざなみのかみさま)、
つきさかきむかつひめの神様で御座るぞ。
雨の神とは
あめのみくまりの神、くにのみくまりの神、
風の神とは
しなどひこの神、しなどひめの神、
岩の神とは
いわなかひめの神、いわとわけの神、
荒の神とは
大雷のをの神(おおいかづちのをのかみ)、わきいかづちおの神、
地震の神とは
武甕槌神(たけみかづちのかみ)、経津主神(ふつぬしのかみ)々様の御事で御座るぞ。
木の神とは
木花開耶姫神(このはなさくやひめのかみ)、
金の神(かねのかみ)とは
金かつかねの神(きんかつかねのかみ)、
火の神とは
わかひめきみの神、
ひのでの神とは
彦火々出見神(ひこほほでみのかみ)、
竜宮の乙姫殿とは
玉依姫の神様(たまよりひめのかみさま)のおん事で御座るぞ。
此の方の事 何れ判りて来るぞ。
今はまだ知らしてならん事ぞ。知らす時節近づいたぞ。
第11帖
神第一とすれば神となり、悪魔第一とすれば悪魔となるぞ。
何事も神第一結構。
カイの言霊(かへし)キざぞ。
キが元ぞと知らしてあろが、カイの御用にかかりてくれよ。
何と云ふ結構なことであったかと、始めは苦しいなれど、皆が喜ぶ様になって来るのざぞ。
先楽しみに苦しめよ。
ぎゅうぎゅうと、しめつけて目の玉がとび出る事あるのざぞ。
そこまでに曇りて居るのざぞ。
はげしく洗濯するぞ。
可愛い子、谷底に突き落さなならんかも知れんぞ。
いよいよ神が表に現はれて神の国に手柄立てさすぞ。
神国光り輝くぞ。
日本にはまだまだ何事あるか判らんぞ。
早く一人でも多く知らしてやれよ。
タマ磨けば磨いただけ先が見えすくぞ。
先見える神徳与へるぞ。
いくらえらい役人頑張りても今迄の事は何も役に立たんぞ。
新しき光の世となるのぞ。
古きもの脱ぎすてよ、と申してあろがな。
まこと心になりたならば自分でも判らん程の結構出て来るぞ。
手柄立てさすぞ。
いくら我張りても我では通らんぞ。
我折りて素直になりて下されよ、これでよいと云ふことないぞ。
いくらつとめても、これでよいと云ふことはないのざぞ。
神の一厘のしぐみわかりたら世界一列一平になるぞ。
ますかけひいて、世界の臣民、人民 勇みに勇むぞ。勇む事 此の方 嬉しきぞ。
富士は何時爆発するのざ、何処へ逃げたら助かるのぞと云ふ心 我れよしぞ。
何処に居ても救ふ者は救ふと申してあろが。
悪き待つキは悪魔のキざぞ。
結構が結構生むのざぞ。
第12帖
人間心には我(が)があるぞ。
神心には我がないぞ。
我がなくてもならんぞ。
我があってはならんぞ。
我がなくてはならず、あってはならん道理分りたか。
神にとけ入れよ。
てんし様にとけ入れよ。
我なくせ、我出せよ。
建替と申すのは、神界、幽界、顕界にある今までの事をきれいに塵一つ残らぬ様に洗濯することざぞ。
今度と云ふ今度は何処までもきれいさっぱりと建替するのざぞ。
建直しと申すのは世の元の大神様の御心のままにする事ぞ。
御光の世にすることぞ。
てんし様の御稜威(みいつ)輝く御代とする事ぞ。
政治も経済も何もかもなくなるぞ。
食べるものも一時は無くなって仕舞ふぞ。
覚悟なされよ。
正しくひらく道道鳴り出づ、はじめ苦し、展きゐて、月鳴る道は弥栄
地ひらき、世ひらき、世むすび、天地栄ゆ
はじめ和の道、世界の臣民、てん詞様おろがむ時来るのざぞ。
邪魔せずに見物いたされよ、御用はせなならんぞ。
この神示読めよ、声高く。
この神示血とせよ、益人となるぞ。
天地まぜこぜとなるぞ。
第13帖
火と水と申してあろがな。
火つづくぞ。雨つづくぞ。
火の災(わざわい)あるぞ。
水の災あるぞ。
火のおかげあるぞ。
水の災 気つけよ。
火と水 入り乱れての災あるぞ。
近ふなりたぞ。火と水の御恵みあるぞ。
一度は神の事も大き声して云へん事あるぞ。それでも心配するでないぞ。
富士晴れるぞ。
家族幾人居ても金いらぬであろが。
主人(あるぢ)どっしりと座りておれば治まっておろが。
神国の型 残してあるのざぞ。
国治めるに政治はいらぬぞ。
経済いらぬぞ。
神おろがめよ、神祭れよ、てんし様おろがめよ。
何もかも皆神に捧げよ、神からいただけよ。
神国治まるぞ。
戦もおさまるぞ。
今の臣民 口先ばかりでまこと申してゐるが、口ばかりでは、なほ悪いぞ。
言やめて仕へまつれ。
でんぐり返るぞ。
第14帖
今迄は闇の世であったから、どんな悪い事しても闇に逃れる事出来てきたが闇の世はもうすみたぞ。
思ひ違ふ臣民 沢山あるぞ。
何んな集ひでも大将は皆思ひ違ふぞ。
早ふさっぱり心入れ換へて下されよ。
神の子でないと神の国には住めんことになるぞ。
幽界(がいこく)へ逃げて行かなならんぞ。
二度と帰れんぞ。
幽界(がいこく)行きとならぬ様、根本から心入れかへて呉れよ。
日本の国の臣民 皆兵隊さんになった時、一度にどっと大変が起るぞ。
皆思ひ違ふぞ。
カイの御用はキの御用ぞ。
それが済みたら、まだまだ御用あるぞ。
行けども行けども、草ぼうぼう、どこから何が飛び出すか、秋の空グレンと変るぞ。
この方 化(ば)けに化けて残らずの身魂調べてあるから、身魂の改心なかなかにむつかしいから
今度と云ふ今度は、天の規則通り、びしびしとらちつけるぞ。
御三体の大神様 三日此の世をかまひなさらぬと この世はクニャクニャとなるのざぞ。
結構近づいて居るのざぞ。
大層が近づいて居るのざぞ。
この神示読みて神々様にも守護神殿にも聞かせて呉れよ。
いよいよあめの日津久の神様おんかかりなされるぞ。
第15帖
富士、火吐かぬ様おろがみて呉れよ。
大難小難にまつりかへる様おろがみて呉れよ。
食物頂く時はよくよく噛めと申してあろが上の歯は火ざぞ。
下の歯は水ざぞ。
火と水と合すのざぞ。
かむろぎ かむろみぞ。
噛むと力生れるぞ。
血となるぞ。
肉となるぞ。
第16帖
まだまだ御苦労あるぞ。
たまの宮つくりてよいぞ。
われの事言はれて腹のたつ様な小さい心では、今度の御用出来はせんのざぞ。
心大きく持てと申してあろがな。
第17帖
カイの御用はキの御用であるぞ。
臣民はミの御用つとめて呉れよ。
キとミの御用であるぞ。
ミの御用とは体(からだ)の御用であるぞ。
身 養ふ正しき道開いて伝へて呉れよ。
今迄の神示読めばわかる様にしてあるぞ。
キの御用に使ふものもあるぞ。
キミの御用さす者もあるぞ。
お守りの石どしどしさげてよいぞ。
水の巻これで終りぞ。
日月神示の他の巻
日月神示は39巻もある書物です。 今回だけでは全ての内容をご紹介するのは難しいです、、、 なので日月神示の他の巻については『日月神示全文まとめ』の記事をご覧ください。 本で読みたいという方は以下の書籍をご購入下さい。日月神示の予言
日月神示では様々な予言があります。 日月神示に書かれていた予言については『コワイほど当たる日月神示の予言 この時代を生き抜くための神々のアドバイス』の記事をご覧ください。 現在激戦で繰り広げられているアメリカ大統領選挙。 日月神示の中にはアメリカ大統領選挙の状況に一致しているものが多く見られます。 日月神示とアメリカ大統領選の関係については『日月神示が予言したアメリカ大統領選挙』の記事をご覧ください。 日月神示を読んでぜひあなただけの解釈を見つけてみてください。無料プレゼント!
「情報があふれすぎていてどうやって情報を取ればいいのかわからない!」 そう悩んでいる人も多いでしょう。 そんな方にはぜひ情報取集に特化したツールを使うことがおすすめ! LINEにご登録いただいた方には情報収集が簡単に行える『情報収集ツール集』を無料でプレゼント プレゼントがほしい方は『フィージア公式LINE』をご登録してください。 またLINEでは占いや心理テスト、メッセージを使った個別相談もできますよ。 下記ボタンをクリックして友達追加を!- 前の記事
日月神示 全文:第九巻 キの巻 2022.01.12
- 次の記事
日月神示 全文:第十一巻 松の巻 2022.01.12