Vyond(ビヨンド)を月契約する方法を紹介 お得にVyondを使おう!
- 2020.12.02
- 動画アニメーション

「Vyondは年契約しかない。だって日本の代理店だと年契約しか選べないから」
そう考えている人もいるかもしれません。
ですがVyondには年契約だけではなく月契約も選択することができます。
ただ日本の代理店からの購入ではそれができません。
ではどうすれば良いのか?
今回はVyondを月契約する方法についてご紹介します。
タップできるもくじ
Vyondを月契約する方法
Vyondを月契約するには日本の代理店から購入するのではなくVyond本社から直接購入することです。
そうすることで月契約も選択することが可能となります。
VyondのPrice画面でMONTHLY(月額)とANNUAL(年額)を切り替えることが可能です。
MONTHLYに切り替えると表示されている金額も変わります。
そして月額のプランを選択してください。
さらにVyond本社から直接購入することで日本の代理店から購入するよりも70,000円もお得に購入できるのです。
Vyondをお得に購入する方法については『Vyondを安く買う方法を徹底解説!』の記事をご覧ください。
Vyondのプラン毎の価格については『Vyondの価格をプラン毎に徹底比較』の記事を参考にしてください。
もちろん月契約、年契約の比較表も掲載していますよ。
「日本の代理店からものとVyond本社から買ったものって何か違いがあるんじゃないの?」と思うかもしれません。
ですがソフトの内容はVyond本社から買おうが日本の代理店から買おうが全く同じです。
Vyondはブラウザ上で動くソフトなのでどこで買ったから機能が違うなんてことは起こりません。
Vyond本社からVyondを購入する方法については『Vyondを直接購入する方法を解説!』の記事を参考にしてくださいね。
日本の代理店で買うことで日本語でのサポートを受けられることが特典です。
その日本語のサポート代として6万円を払っていることになります。
これを高いと捉えるのか安いと捉えるかは人それぞれだと思います。
会社によっては日本の代理店からしか買ってはいけないということもあるでしょう。
そういった事情がある場合は日本の代理店から購入すると良いです。
ソフトの内容については違いがあるわけではありませんから。
日本の代理店とアメリカの本社の違いについては『Vyondの直営店(海外版)と代理店(日本版)を徹底比較』の記事を参考にしてください。
Vyondを月契約する方法のまとめ
今回はVyondを月契約する方法についてご紹介しました。
Vyondを月契約したい場合はVyond本社から購入することになります。
Vyond本社からの購入であれば月契約、3ヶ月契約、年契約と柔軟に選択することが可能です。
いつまで使うのかまだわからない。
という場合はまずは月契約から始めてみると良いでしょう。
- 前の記事
Vyond(ビヨンド)の買い切りはある?徹底解説します 2020.12.01
- 次の記事
Vyond(ビヨンド)は高い?ユーザがレビューします! 2022.01.11